印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
スライド丁番取り付け時にかぶせ量を減らす方法は、以下の通りになります。 スライド丁番本体のかぶせ量調整ねじで調整する(製品により調整量は異なります)。 厚みをプラスできるマウンティングプレートに変更する(プラスされた厚み分、かぶせ量が減ります)。 ディスタンスプレートを追加することで、プレート... 詳細表示
DMF型コンセントプレートに他社製の配線器具を取り付けても大丈夫ですか
JIS規格に準じている他社メーカー製の配線器具(プレート取付枠)については取り付けが可能です。 詳細表示
モノフラットユニゾンMFU1200型の扉表面にガラスやタイルを張りつけたい
モノフラットユニゾンMFU1200型の扉表面にガラスやタイルなどを張りつける場合、 扉の重心が張りつけた側に寄ってしまうため、フラットに納まらなくなったり、 耐久性や操作性に悪影響を及ぼす可能性があります。 ※扉裏面にバランスを取るための重りを設けるなどの工夫もご検討ください。 また、対応扉厚を超えて... 詳細表示
ピクチャーレールA10型を連結させるには 別売のPジョイント(品番:B1032)を併用してください。 ※レールを延長させるための接続部品です。1箇所につき2本必要です。 ピクチャーレールの裏側には、Pジョイントを差し込むための溝が2か所あります。 その穴にPジョントを差し込んで、ピクチャーレールの裏側... 詳細表示
上記の仕様の場合、併用はできません。 エアダンパーユニットS型の引込力とプッシュオープンの開こうとする力が相反するため、併用すると引き出しを開けきることができないからです。 現在弊社では引き出しを押して開ける機構と、閉まり際にゆっくりと静かに引き出しを引き込む機構を組み合わせたスライドレールを開発... 詳細表示
使用例はありますが、スライドレールを使用する場合は耐荷重を考慮いただき、ご選定ください。 テーブルの場合、天板の質量だけではなく引き出した状態で作業する動荷重や先端に荷重が加わるためです。 ご使用状況によっては、天板が垂れてくる可能性もありますのでご注意ください。 使用時だけ引き出すことが... 詳細表示
引戸金物FDシリーズは取付後の、扉の高さ・前後・左右調整が可能です。 ※ソフトクローズのスピード調整および強弱の調整はできません。 詳細表示
エアダンパーユニットS型をご検討ください。 製品詳細はこちら 詳細表示
軸吊ガラス丁番GPH-40とGPH-41の使用については、扉上部にGPH-41H、扉下部にはGPH-40の使用をおすすめします。 軸吊ガラス丁番GPH型は扉1枚に対し上下各1ヶ必要です。 製品詳細はこちら 詳細表示
上吊式引戸金物の木口面付仕様はどのようなシーンで使うものですか
上ローラー木口面付タイプの引戸金物は、扉木口面の掘り込み加工を必要としないため 施工性に優れており、以下のようなシーンで使用されています。 細框の引戸 スチール(SD)やアルミフレーム枠の引戸 その他、木口面の掘込加工ができないタイプの引戸 面付のため、掘込タイプよりも上レールと... 詳細表示
152件中 111 - 120 件を表示