LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 91 - 100 件を表示

10 / 29ページ
  • バーンドアとは

    バーンドアとは、アメリカの納屋や倉庫で使われていたスタイルの引き戸です。  英語のbarn(納屋)の意味で、納屋に使われるようなドアをbarn door(バーンドア)と言います。  スチールのレール・ローラーがむき出しになっているのが特長で、ヴィンテージ調の木製扉とよく合います。  ... 詳細表示

    • No:5579
    • 公開日時:2021/10/27 13:23
    • 更新日時:2022/08/30 14:39
  • 比重とは

    比重とは、同じ体積の水の重さとの比を意味します。 基準は4°Cの水、1立方センチメートルを1とし、 同じ体積であれば比重が1よりも大きい程より重い物質、ということになります。 【代表的な物質の比重】 ガラス:2.5 アクリル:1.2 鉄:7.85 スガツ... 詳細表示

    • No:5275
    • 公開日時:2022/02/25 19:31
  • 引き出しの向板とは

    引き出しの向板とは、引き出しの前板と向かい合う、奥側の板のことです。先板(さきいた)とも呼ばれます。 (正式ではありませんが、引き出しの背板と呼ぶ場合もあります。) 詳細表示

    • No:4495
    • 公開日時:2020/10/16 15:50
  • ミシン丁番とは

    ミシン丁番とは、180°の開閉が可能な丁番のことです。折りたたむ蓋や扉に最適です。  製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:4184
    • 公開日時:2020/09/30 12:00
    • 更新日時:2025/07/22 19:45
  • キャスターやアジャスターの、Tr60やTr52やTr42とは

    Trは「メートル台形ねじ」で、ねじの断面が台形のねじを表しています。 その後に続く数値はねじの呼び径を示します。 詳細表示

    • No:1672
    • 公開日時:2020/07/29 16:40
  • 電気工事士法とは

    電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め、電気工事の欠陥による災害の発生の防止に寄与することを目的とする法律です。 結線作業を伴う製品の取り付けには、電気工事士の資格が必要となります。 照明やスイッチ・コンセントプレートなど結線作業の必要な製品の取付工事については、電気工事店や販売店に、リフ... 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2019/11/18 16:31
    • 更新日時:2020/04/16 10:11
  • 調味料を入れる幅の狭い引き出しに使えるスライドレールはありますか

    キッチンに据え付けられていることの多い  100~150mmほどの幅の狭い引き出しには  以下のようなスライドレールがご利用いただけます。  スライドレール 711 引き出しの底に、レールを取り付けるタイプの製品です。  2段引きのスライドレールですが、レールの脱着が可能なので  清掃をする際は、... 詳細表示

    • No:7308
    • 公開日時:2024/03/05 10:41
  • ガラスショーケース金物GS-Gシリーズとは

    ガラスショーケース金物GS-Gシリーズとは丁番や錠前を統一したデザインで、トータルコーディネートできるガラスショーケース用金物です。  フラットでシャープなデザインのため大切な展示品の価値を損ねず、金物が目立たないショーケースを創れます。  回転軸に丁番の溝をはめ込むと扉が枠に一時的に保持されるため、... 詳細表示

    • No:4207
    • 公開日時:2020/09/30 13:12
  • スライドレールの、ランダムシンクロナイズドシステムとは

    スライドレールのランダムシンクロナイズドシステムとは、リニア型多目的スライドレールRS115型を縦使いで使用してもボールクリープを起こりにくくする仕組みのことです。  リテーナーとインナーメンバーがベルトを介して動くため、垂直方向の移動に使用してもリテーナーとインナーメンバーの動きにズレが生じません。インナ... 詳細表示

    • No:4104
    • 公開日時:2020/09/16 16:50
  • ドアの吊元の判定方法が知りたい

    吊元の判定方法は、以下の通りです。  左吊元 :ドアを引いて開く側から見たときに、左側に吊元がある。  右吊元 :ドアを引いて開く側から見たときに、右側に吊元がある。  詳細表示

    • No:3881
    • 公開日時:2020/09/02 14:11
    • 更新日時:2025/05/21 15:07

283件中 91 - 100 件を表示

TOPへ