印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
ガラスショーケース金物GS-Gシリーズとは丁番や錠前を統一したデザインで、トータルコーディネートできるガラスショーケース用金物です。 フラットでシャープなデザインのため大切な展示品の価値を損ねず、金物が目立たないショーケースを創れます。 回転軸に丁番の溝をはめ込むと扉が枠に一時的に保持されるため、... 詳細表示
難燃性とは、「燃えにくい」性質のことです。難燃性の規格であるUL規格によって、燃えにくさの度合いを示します。 詳細表示
スカーレットヒンジとは、小型の家具扉に取り付けが向いているガラス丁番のことです。 製品一覧はこちら 詳細表示
折戸とは、開いたときに折りたたむような形になる戸のことです。 開口に対して複数の戸で間仕切り、戸と戸の間を丁番で連結します。 クローゼットのような家具扉に折戸を使用すると、引戸に比べて開口部が広くとれるため、物の出し入れがしやすくなります。 弊社では、用途に応じて様々な折戸をご用意... 詳細表示
キーレス錠とは、キーを鍵穴に差し込まずに、施錠・解錠できる錠前です。 キーの所持や管理が不要なダイヤル錠、テンキータイプの電子錠や、専用カードキーでのみ解錠、扉を閉めると自動で施錠される電子錠システムなどがあります。 弊社では、ご使用用途にあわせてお選びいただけるキーレス錠をご用意して... 詳細表示
ガラス棚受のプレートサポートとは、ガラス専用(強化ガラス推奨)の棚受です。 弊社では、ガラス金物の分野で25年以上の実績をもった幅広い製品構成と優れたデザインを誇るメーカー「Pauli + Sohn(パウリ&ソン)」のプレートサポートをご用意しております。 店舗やブティック、住宅の飾り棚に最適です... 詳細表示
フックのフリクション機能とは、可動式フックに搭載されている抵抗機能のことで、振動による首振りを防止します。 フリクション機能付きのフックはこちら 詳細表示
上吊式引戸金物とは、荷重方式が上吊りの引戸に使用する金物で、上レールと上ローラーで扉を吊る引戸を製作できます。 下荷重の引戸と違い、下レールがないため床面に段差ができません。バリアフリー住宅や施設、お掃除ロボットにも最適です。 【ソフトクローズ機能と耐久性を備えた、上吊式引戸金物FDシリーズ】 扉... 詳細表示
キャッチ関連の製品に記載されている引張力とは、キャッチのオス側とメス側を組み合わせた状態で引っ張った時に どの程度の力で両者が離れる(外れる)かを示すものになります。 例として、カタログに引張力が「3kgf」と記載がある場合、3kgf未満の力で引っ張っても キャッチのメス側からオス... 詳細表示
スガツネ工業では製品の選定・設計・加工をより簡単に、短い時間で行えるように、 木工加工機メーカーと協業し、加工用のデータを用意、設計ソフトにて製品情報を公開しています。 また、加工機に使える刃物メーカーとも協業し、 加工しやすくなる刃物もご提案します。 詳しくは各社営業担当までお問い合わせください。 ... 詳細表示
281件中 111 - 120 件を表示