LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 121 - 130 件を表示

13 / 29ページ
  • フラップステーの選定方法が知りたい

    フラップステーを選定する際は、 以下の計算をした上で、使用のご判断をお願いします。 重心位置の求め方や回転軸中心からの距離については こちらのページをご覧ください。 詳細表示

    • No:8032
    • 公開日時:2024/12/05 13:03
    • 更新日時:2025/09/11 14:45
  • 自動閉止引戸のバックチェック機能とは

    通常、引戸を勢いよく開くと縦枠に引戸が当たることで バンッという大きな衝突音や、引戸の跳ね返りが発生します。 自動閉止引戸FDQ35では 引戸が縦枠に当たる直前に、ダンパーにより減速するため 勢いよく開いた際の衝突音や、縦枠への衝撃・引戸の跳ね返りを防止します。 この機能のことを、バックチェック... 詳細表示

    • No:7790
    • 公開日時:2024/09/11 09:21
  • ケムシェルパとは

    ケムシェルパ(chemSHERPA)とは、化学物質データ作成支援ツールの名称で、製品に含有する化学物質情報をサプライチェーン全体で運用、管理ができます。  川上企業から川下企業まで、製品の化学物質情報を正しく、効率的に伝達することができるツールです。  ケムシェルパの回答をご希望の場合、製品を... 詳細表示

    • No:4320
    • 公開日時:2020/10/07 13:32
  • 引戸金物FDシリーズのトリガー取付治具とは

    上吊引戸金物FDシリーズのトリガー取付治具とは、トリガーをレールに取り付ける際に、適切な取り付けができるように誘導する器具です。  トリガーは斜めに取りついたりすると正常に作動しません。治具を使って正しく取り付けいただくことを推奨します。 詳細表示

    • No:4117
    • 公開日時:2020/09/23 13:22
  • GSマークとは

    GSマークとは、ドイツの機器安全法によって試験に合格した安全な機器につけられるマークです。  弊社では、棚柱を使用した壁面収納「エレメントシステム」がGSマークを取得した製品です。  壁に棚などを後付けでき、テレワークで働きやすい環境を作りたい方におすすめです。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:3968
    • 公開日時:2020/09/09 13:59
  • 引戸金物FDシリーズのブレーキ仕様とソフトクローズの違いは何ですか

    引戸金物FDシリーズのブレーキ仕様は、摩擦で開時に扉を減速させる  衝突音の軽減や、指挟み防止などを目的としたものです。  「引込機能」や「ダンパー(ゆっくりにする機能)」は付いていません。  ※手動で最後まで扉を閉める必要があります。  ソフトクローズは、ダンパーと引込機能が付い... 詳細表示

    • No:208
    • 公開日時:2020/08/26 10:03
  • ルーター用隠し丁番の名前の由来

    ルーター用隠し丁番は、取付穴加工にルーターという工具を使用します。  そのため、「ルーター用」隠し丁番という製品名にしています。  詳細表示

    • No:4314
    • 公開日時:2020/10/07 11:54
  • ディテントトルクヒンジとは

    ディテントトルクヒンジとは、蓋の閉まり際にトルクを解放し、はね返り(スプリングバック)が起きないヒンジのことです。  スプリングバックが発生しないため、蓋がぴったりと閉まります。  また扉を保持する部品が不要なため構成部品が少なく、内部をすっきりさせることができます。  ディテントトルク... 詳細表示

    • No:4286
    • 公開日時:2020/09/30 17:39
  • トルクヒンジとは

    トルクヒンジ(フリーストップヒンジ)とは、開閉中の扉や蓋、カバーを任意の位置でピタっと止められるヒンジです。  扉の寸法・質量などの数値を入力するだけでトルク・モーメントを計算し、条件に合う製品を探せる選定ツール「さスガくん」をご利用ください。  家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構... 詳細表示

    • No:4185
    • 公開日時:2020/09/23 17:12
    • 更新日時:2022/01/26 08:59
  • スライドレールの脱着機能とは

    スライドレールの脱着機能とは、アウターレールからインナーレールが外れる機能です。  スライドレールの取り付け&組み立てが容易になり、また引き出し部を筐体から取り外すことが可能になります。  ※脱着方法は製品により異なりますので、各製品のカタログページや取扱説明書をご確認ください。  家具金物・建築金物は... 詳細表示

    • No:3981
    • 公開日時:2020/09/09 14:09
    • 更新日時:2025/05/27 16:52

283件中 121 - 130 件を表示

TOPへ