LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 141 - 150 件を表示

15 / 29ページ
  • 家具用引戸のオーバーハングとは

    家具用引戸のオーバーハングとは、扉の収まり位置がレールから張り出した状態を指します。  弊社の製品では「オーバーハング引戸金物OX型」が該当します。洗面化粧台やトイレ収納などの小型扉に最適です。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:4352
    • 公開日時:2020/10/07 15:22
  • Pヒンジとは

    Pヒンジとは、ピボットヒンジのなかで、丁番の形がアルファベットのPに似ていることから付いた通称です。木製家具の開き扉に使われます。  製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:4198
    • 公開日時:2020/09/24 09:49
  • スライドレール702-WTに左右勝手違いがあるのはなぜですか

    クローズタイプとオープンタイプそれぞれ異なる機能を、レールを組み合わせて使うことで2つの性能を発揮するようにしているためです。 クローズタイプ:あそびが全くなく、幅の寸法が変わりません。引き出しなどに使う際は、枠とぴったりの寸法でなければ使えません。  オープンタイプ:あそびがあるため、幅の調整が可能... 詳細表示

    • No:1637
    • 公開日時:2020/07/15 13:02
  • 昇降装置の最大上昇速度とは何ですか

    昇降機に負荷がかかっていない状態の昇降速度です。負荷のかかり方によって、上昇速度は変わります。 詳細表示

    • No:1438
    • 公開日時:2020/07/09 18:39
  • ステンレス鋼製ラッチ・丸落しのポジション固定機能とは

    ばねによって落し棒が施錠時、解錠時にそれぞれの位置でガタつかず、はずれにくくなっている機能のことです。 詳細表示

    • No:1137
    • 公開日時:2020/07/29 16:14
  • スライドレールのアクセスホールとは

    スライドレールのアクセスホールとは、スライドレールをねじ止めする際に中間メンバー(レール)に設けられた工具穴です。  脱着ができない仕様のスライドレールのスライドレールが重なっている部分は、アクセスホールから取付可能です。  詳細表示

    • No:4492
    • 公開日時:2020/10/16 15:43
  • アジャスターの焼き付き(かじり)防止処理とは

    アジャスターの焼き付き(かじり)防止処理とは、ねじ面の摩擦を小さくする処理のことです。  ステンレス鋼は熱伝導率が低く熱膨張率が高いため、ナット締付時にねじに摩擦熱が発生します。その熱によってねじが膨張して、雄ねじと雌ねじが密着して動かなくなることを「焼き付き」といいます。  焼き付き(かじり)防止処理済... 詳細表示

    • No:4326
    • 公開日時:2020/10/07 11:45
    • 更新日時:2025/07/22 20:25
  • 欄間用トルクヒンジHG-RNM30とは

    欄間用トルクヒンジHG-RNM30とは、室内の回転式欄間に使用するトルクヒンジです。  【通気量が調整可能!換気対策に】 窓を好みの角度で止められるため、通気量を自由に調整できます。  ワークスペースなどの換気対策にもなります。  【工具不要!簡単に窓の着脱可能】 工... 詳細表示

    • No:4294
    • 公開日時:2020/10/07 11:36
    • 更新日時:2021/12/07 10:19
  • ガラスコーナー金具とは

    ガラスコーナー金具とは、欄間と扉を大型のガラスで構成することができる金具のことです。  百貨店や大型店舗や、ブティックなどの建築内部に設けるエントランスに最適です。  製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:4136
    • 公開日時:2020/09/30 10:51
  • 鍵の種類:ディンプルキーとは何ですか

    ディンプルキーとは、鍵の表面に大きさや深さの異なるくぼみが複数ついている防犯性の高い鍵のことです。  抜き差し方向のないリバーシブルタイプで、鍵の差込口を確認する必要がありません。  詳細表示

    • No:4131
    • 公開日時:2020/10/07 16:10

283件中 141 - 150 件を表示

TOPへ