LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 141 - 150 件を表示

15 / 29ページ
  • Q-railingとは

    Q-railing(キューレーリング)社とは、ドイツの自立ガラスフェンス及び手すり金物の専業メーカーです。  イノベーティブな製品設計により、施工時間が大幅に短縮することができ、安全性・耐久性・デザインに優れた製品を群取り揃えています。個人住宅から大きなスタジアムまで、広く世界で採用されています。  ... 詳細表示

    • No:4276
    • 公開日時:2020/09/30 17:40
  • クリックヒンジとは

    クリックヒンジとは、開閉中の扉や蓋、カバーを一定の角度まで可動させた時にクリック感を付与(仮保持)させる丁番です。  クリックヒンジのメカニズムはこちら 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら  詳細表示

    • No:4187
    • 公開日時:2020/09/30 11:44
  • フリーストップ機構とは【MDT】

    フリーストップ機構(フリーストップモーション)は、開閉中の扉や蓋、カバーを任意の位置でピタっと止める機構です。  フリーストップ機構付の製品はトルクヒンジ、トルクステー、モニターマウント(モニターの角度調節や保持に使用する部品)が該当します。  使用例として、工場の生産ラインの上のカバーにトルクヒンジを使用す... 詳細表示

    • No:3988
    • 公開日時:2020/09/09 14:07
    • 更新日時:2025/06/03 16:33
  • ガラスクランプとは

    ガラスクランプとは、ガラス板を挟んで固定する金物のことです。  ガラスを壁面・パネルとして使用する際、構造物やフレームに固定する部品です。小型家具から大型パーティションまで、ご使用用途に合わせてお選びいただけます。  製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:3965
    • 公開日時:2020/09/16 11:28
    • 更新日時:2025/05/27 15:30
  • トルクヒンジのトルクはどのように発生させているのですか

    トルクヒンジのトルクを発生させる方法はいろいろありますが、そのなかでも共通するのは摩擦を利用した構造であることです。  トルクヒンジの軸部は摩擦を利用した構造になっています。  扉や蓋の開閉動作によってトルクヒンジの軸部に摩擦が発生し、任意の位置で扉が止まる仕組みです(フリーストップ機能)。  ... 詳細表示

    • No:3906
    • 公開日時:2020/09/09 11:45
  • ウォールシステムとは

    ウォールシステムとは、壁面収納システムのことです。  フック・棚柱・棚受・レールを用途に合わせて自由に組み合わせることができます。  ウォールシステムの詳細はこちら 詳細表示

    • No:1554
    • 公開日時:2020/08/21 15:12
  • キャスターのキングピンとは

    キャスターの旋回軸に使用している軸芯のことです。 詳細表示

    • No:1510
    • 公開日時:2020/07/15 11:32
  • 鍵違い数とは

    異なる鍵番号で用意できる鍵数のことで、鍵違い数と鍵通り数の意味は同じです。  鍵を別番で複数本必要な場合、鍵違い数以上の数を購入すると鍵番号が重複します。  【例】鍵違いが150通りの製品に対して、別番で鍵を151本購入した場合。  鍵違い数より1本多いため、同じ鍵番号の鍵が2つ存在する... 詳細表示

    • No:1258
    • 公開日時:2020/07/10 15:32
  • モノフラット ユニゾンは引き分けで使えますか

    モノフラット ユニゾン MFU1200型は、引き分けでの使用は推奨していません。  縦枠に扉が当たらない納まりとなり、部品に負荷がかかるためです。  具体的にご検討の際は、お客様側にて充分な試作・検証の上  最終的な使用のご判断をお願いいたします。  詳細表示

    • No:795
    • 公開日時:2020/05/26 16:05
    • 更新日時:2024/06/06 11:44
  • LEDライトの調光器を、一つのACアダプターに複数接続できますか

    LEDライトの調光器や調光調色器は、1つのACアダプターに複数接続することが可能です。 調光器と調光調色器が混在していても問題ありません。 ※注意 ACアダプターの定格容量を超えないようご注意ください。また、調光器や調光調色器はACアダプターに直接接続することはできません。専用の分岐ボックスを併用してく... 詳細表示

    • No:8345
    • 公開日時:2025/05/08 18:58
    • 更新日時:2025/05/14 09:01

283件中 141 - 150 件を表示

TOPへ