LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

281件中 151 - 160 件を表示

16 / 29ページ
  • シリンダーリングとは

    シリンダーリングとは、面付シリンダー錠の取付や、ケースロックにシリンダー錠を固定させる際に使用し、隙間を目立たなくする化粧リングです。  詳細表示

    • No:4357
    • 公開日時:2020/10/07 15:56
  • ダンパーとは

    ダンパーとは、粘性体の抵抗によって蓋や扉の閉じ際・開き際のスピードを抑制する装置のことです。  ゆっくりとしたソフトな動きによって、高級感ある空間の演出や、けが防止など安全性の考慮にもつながります。  また弊社では、独自のダンパー機構「ラプコン」を搭載した製品を多数ご用意しております。  ... 詳細表示

    • No:4400
    • 公開日時:2020/10/28 16:44
  • 笠木とは

    笠木(かさぎ)とは、物の最上部に取り付ける横木、または横木状の支持金具のことです。  塀や手すり、パラペットなどの上部に取りつける仕上材や見切り部材を指します。  弊社ではガラスフェンスに使用する笠木をご用意しております。 製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:4484
    • 公開日時:2020/10/16 15:34
  • 木の家具や什器に適したスライドレールはありますか

    木工の家具や什器に使用するスライドレールは、  キャビネット本体と引き出しの隙間の公差・遊びが吸収できる製品がおすすめです。  アンダーマウントタイプのスライドレールをはじめ、 公差・遊びが吸収可能なスライドレールには  取付部に弾性を持たせるパーツが搭載されています。  ※上記以外... 詳細表示

    • No:6152
    • 公開日時:2022/05/12 10:55
    • 更新日時:2022/06/24 17:27
  • Hera社製のLED照明が一定の間隔で点滅してしまう

    Hera社のLED照明では、調光器もしくは調光調色器(どちらもオプション品です)が初期設定されてない場合、一定の間隔でLED照明が点滅するようになっていますので、取付・取扱説明書をご覧いただき、初期設定を行ってください。  初期設定をしても解決しない、もしくは調光器・調光調色器を使用していない場合は、 A... 詳細表示

    • No:7550
    • 公開日時:2024/04/19 11:55
    • 更新日時:2024/06/05 11:06
  • PSEとは

    Product Safety Electricの略で、経済産業省が定めた「電気用品安全法」という法律です。 安全のため、対象となる製品を製造・輸入・販売・使用する場合は遵守義務があります。 「特定電気用品」ならひし型PSEマークを、「特定電気用品以外の電気用品」なら丸型PSEマークを表示し、表示の... 詳細表示

    • No:83
    • 公開日時:2019/11/18 16:32
    • 更新日時:2022/05/25 10:48
  • 合わせガラスとは

    合わせガラスは、2枚のガラスを特殊な樹脂中間膜で貼り合わせたガラスのことです。  万が一、割れても破片の飛び散りはほとんどありません。また衝撃にも強いため、安全性や防災性にも優れています。 詳細表示

    • No:1244
    • 公開日時:2020/07/09 11:27
    • 更新日時:2020/07/09 11:28
  • 購入した製品のメンテナンスはしてもらえますか

    ご購入製品につきまして、スガツネ工業では製品のメンテナンス対応はしていません。  ※格納ベッドは除きます。  製品をご購入された販売店もしくは施工業者にご相談ください。  ※安心してお使いいただくために、定期的な増し締めをお願いします※  製品取付後、取付ねじ及び取付締結部... 詳細表示

    • No:1876
    • 公開日時:2020/08/05 15:25
    • 更新日時:2021/07/28 15:50
  • トルクヒンジのワンウェイ機構とは

    トルクヒンジのトルクが一方向にのみ発生する機構のことです。  逆方向のトルクが発生しないため、扉などをスムーズに操作できます。  製品一覧はこちら    詳細表示

    • No:2129
    • 公開日時:2020/08/19 17:43
    • 更新日時:2020/08/19 17:43
  • ダイヤル錠のパブリック仕様とプライベート仕様の違い

    ダイヤル錠のパブリック仕様とプライベート仕様の違いは、暗証番号が自由設定(パブリック仕様)か固定設定(プライベート仕様)の違いです。取付場所にあわせてお選びください。  【パブリック仕様】  暗唱番号を自由に設定できます。スポーツジムのロッカーなど不特定多数の人が利用する施設向けです。  ... 詳細表示

    • No:4460
    • 公開日時:2020/10/16 15:19

281件中 151 - 160 件を表示

TOPへ