LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 161 - 170 件を表示

17 / 29ページ
  • ダンパーとは

    ダンパーとは、粘性体の抵抗によって蓋や扉の閉じ際・開き際のスピードを抑制する装置のことです。  ゆっくりとしたソフトな動きによって、高級感ある空間の演出や、けが防止など安全性の考慮にもつながります。  また弊社では、独自のダンパー機構「ラプコン」を搭載した製品を多数ご用意しております。  ... 詳細表示

    • No:4400
    • 公開日時:2020/10/28 16:44
  • 家具用引戸のオーバーハングとは

    家具用引戸のオーバーハングとは、扉の収まり位置がレールから張り出した状態を指します。  弊社の製品では「オーバーハング引戸金物OX型」が該当します。洗面化粧台やトイレ収納などの小型扉に最適です。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:4352
    • 公開日時:2020/10/07 15:22
  • Hera社とは

    Hera社とは、ドイツの照明器具メーカーです。その品質と安全性が、世界中で高く評価されています。  Hera社の照明器具には、ケーブルの先端に専用コネクターがついており、対応する接続口に手で差し込むだけで、簡単に結線できます。電気工事士の資格や特殊な工具が不要で、現場での接続・点灯が効率的に行えます。  ... 詳細表示

    • No:4263
    • 公開日時:2020/09/30 17:34
  • DIRAKとは

    DIRAK(ディラク)とは、1991年にドイツで創業した機構部品メーカーです。  高電圧盤・サーバーラック・配分電盤・各種制御盤・エンクロージャ・キュービクルなどに使用できる ノイズ対策密閉、防水・防犯対策用のスイングハンドルをはじめ、  ワンタッチ取付できるラッチやガスケット(パッキン)、蝶番やフ... 詳細表示

    • No:3978
    • 公開日時:2020/09/09 14:02
  • GSマークとは

    GSマークとは、ドイツの機器安全法によって試験に合格した安全な機器につけられるマークです。  弊社では、棚柱を使用した壁面収納「エレメントシステム」がGSマークを取得した製品です。  壁に棚などを後付けでき、テレワークで働きやすい環境を作りたい方におすすめです。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:3968
    • 公開日時:2020/09/09 13:59
  • トータルロックシリーズとは何ですか

    同じシリーズ内で、同じキー番号を指定すると、同じキーで複数の錠前を施解錠できます。 ミリオンロックシリーズを始め、各種シリーズがございますので詳細はカタログ等でご確認ください。 詳細表示

    • No:177
    • 公開日時:2020/06/03 15:28
  • 木の家具や什器に適したスライドレールはありますか

    木工の家具や什器に使用するスライドレールは、  キャビネット本体と引き出しの隙間の公差・遊びが吸収できる製品がおすすめです。  アンダーマウントタイプのスライドレールをはじめ、 公差・遊びが吸収可能なスライドレールには  取付部に弾性を持たせるパーツが搭載されています。  ※上記以外のスライドレール... 詳細表示

    • No:6152
    • 公開日時:2022/05/12 10:55
    • 更新日時:2025/07/25 13:28
  • シリンダー錠とは

    シリンダー錠とは、円筒状の本体に鍵を差し込んで施解錠する錠前のことです。  弊社では鍵違い数が30,000通り以上のものや内筒を外せる脱着錠など、ラインアップを豊富に揃えております。  取付場所のセキュリティレベルなど、用途にあわせてお選びください。  ※鍵違い数は、異なる鍵番号で用意できる鍵数... 詳細表示

    • No:4268
    • 公開日時:2020/11/04 17:10
    • 更新日時:2021/08/25 19:28
  • 鍵の種類:パゴダ型とは

    鍵のパゴダ型とは、「寺院の塔(PAGODA)」のような独特な形状で、簡単に複製ができない防犯性の高い鍵です。  また、パゴダロックはタンブラー前後方向の位置を精密に合わせなければ解錠できない特殊な構造となっております。  製品一覧はこちら  詳細表示

    • No:4178
    • 公開日時:2020/09/30 11:14
    • 更新日時:2025/07/22 19:40
  • ソフトダウンステーは、扉幅が何mm以上から2本使いをすればいいですか

    扉幅が600mm以上になる場合は、2本使いを推奨します。  ※HDS型とHDSN型は扉幅のサイズに関わらず、2本使いを推奨しています。 最大扉幅は示していませんが、剛性のある蓋(扉)に使用することが条件になります。試作・検証の上、使用をご検討ください。 詳細表示

    • No:1872
    • 公開日時:2020/09/30 13:23

283件中 161 - 170 件を表示

TOPへ