LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 11 - 20 件を表示

2 / 29ページ
  • 平丁番とは

    平丁番とは、一軸に2枚の羽の一般的な構造の丁番のことです。  平丁番の選定には、扉の寸法や質量(重量)から適切な丁番が見つけられる「選定ツール」をご活用ください。  選定ツールはこちら 平丁番の製品ラインアップは以下をご覧ください。 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品は... 詳細表示

    • No:4189
    • 公開日時:2020/09/23 17:14
    • 更新日時:2025/07/22 19:49
  • 屏風丁番とは

    屏風(びょうぶ)丁番とは、屏風のようなしまい方ができる丁番で、左右に180°ずつ回転します。  弊社の製品では、「ステンレス鋼製屏風丁番HG-BH型」が該当します。 ステンレス鋼製屏風丁番HG-BH型 詳細表示

    • No:4218
    • 公開日時:2020/09/30 13:13
  • 長丁番とは

    長丁番とは、軸方向に長くした丁番です。別称「ピアノ丁番」と呼ばれます。  扉(蓋)1枚に対して丁番1枚で使い、扉(蓋)と同じ長さの丁番を使用することが多くあります。  長丁番の選定には、扉の寸法や質量(重量)から適切な丁番が見つけられる「選定ツール」をご利用ください。 選定ツールはこちら... 詳細表示

    • No:4193
    • 公開日時:2020/09/23 17:16
    • 更新日時:2020/09/30 11:40
  • 家具用と建具用の丁番の違いとは

    人の出入りの有無による耐久性の違いです。  三次元調整機能付隠し丁番 HESシリーズを例に回答いたします。  家具用丁番:人の出入りがない、箱家具や箱什器に取り付けます。HES3D-70型、90型は耐久試験4万回をクリア。  建具用丁番:人の出入りがある扉に取り付けます。家具用に比べて高い耐久性... 詳細表示

    • No:1820
    • 公開日時:2020/07/29 16:57
    • 更新日時:2021/08/25 19:10
  • 引き戸金物FDシリーズの小口掘込とは

    上吊式引戸金物FDシリーズの小口掘込とは、上ローラーを取り付けるために扉の小口を掘り込むことです。 詳細表示

    • No:4335
    • 公開日時:2020/10/21 10:23
  • 蝶番とは

    蝶番とは、扉や蓋を開閉させる部品のことです。英語ではHinge(ヒンジ)と言います。  その形状が蝶々に似ていることから 「蝶番(ちょうつがい)」と呼ばれるようになったそうです。 「番(つがい)」には、二つのものが組み合わさって一組となるもの、雄と雌(夫婦)、関節などの意味があります。  家具業界で... 詳細表示

    • No:4455
    • 公開日時:2020/10/16 15:10
  • 電気工事士資格を持っていない人ができる作業を教えてほしい

    電気工事士法施行令第1条で電気工事から除外されている「軽微な工事」は、電気工事士等の資格が不要です。 ※ここでは電気工事士第一種、第二種問わず、どちらの資格も不要な作業を説明しています。 「軽微な工事」とは以下を指します。 電圧600V以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続... 詳細表示

    • No:444
    • 公開日時:2020/05/28 16:34
    • 更新日時:2021/11/29 13:26
  • 上吊式引戸金物とは

    上吊式引戸金物とは、荷重方式が上吊りの引戸に使用する金物で、上レールと上ローラーで扉を吊る引戸を製作できます。  下荷重の引戸と違い、下レールがないため床面に段差ができません。バリアフリー住宅や施設、お掃除ロボットにも最適です。  【ソフトクローズ機能と耐久性を備えた、上吊式引戸金物FDシリーズ】  扉... 詳細表示

    • No:4601
    • 公開日時:2020/11/24 09:58
    • 更新日時:2025/07/30 18:50
  • 比重とは

    比重とは、同じ体積の水の重さとの比を意味します。 基準は4°Cの水、1立方センチメートルを1とし、 同じ体積であれば比重が1よりも大きい程より重い物質、ということになります。 【代表的な物質の比重】 ガラス:2.5 アクリル:1.2 鉄:7.85 スガツ... 詳細表示

    • No:5275
    • 公開日時:2022/02/25 19:31
  • 有効開口とは

    有効開口とは開口寸法に対して、実際に開いている寸法を指します。  引戸の場合、有効開口は「開口幅-引き残し幅=有効開口幅(扉移動距離)」となります。 詳細表示

    • No:4031
    • 公開日時:2020/10/07 14:06

283件中 11 - 20 件を表示

TOPへ