LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

281件中 211 - 220 件を表示

22 / 29ページ
  • ラッチとキャッチの違いとは

    【ラッチ(latch)】  ラッチとは掛け金・留め金を示す英語で、扉などの閉状態を保持する部品です。「受座に引っかかった掛け金を外す」操作が必要なものです。  (製品例:プッシュラッチ、丸落しなど)  【キャッチ(catch)】  ラッチのような「掛け金」を使わずに扉などを閉状態を... 詳細表示

    • No:1771
    • 公開日時:2020/08/05 15:52
    • 更新日時:2022/07/06 09:26
  • パニックハンドルとは

    パニックハンドルとは、バーを押すと解錠する、扉幅と同じくらいの長さのハンドルバーのことです。  緊急避難時などのパニックを回避するため、バーを押すか、バーに体重をかけるなど簡易操作で扉が開く仕様になっています。 詳細表示

    • No:4273
    • 公開日時:2020/09/30 17:36
  • 家具用引戸のオーバーハングとは

    家具用引戸のオーバーハングとは、扉の収まり位置がレールから張り出した状態を指します。  弊社の製品では「オーバーハング引戸金物OX型」が該当します。洗面化粧台やトイレ収納などの小型扉に最適です。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:4352
    • 公開日時:2020/10/07 15:22
  • ノックダウン金具とは

    ノックダウン金具とは、板への取り付けが簡単で家具の組み立てをスピーディー行える締結金具のことです。  家具が現場で組み立てができるので、輸送時のコストにもメリットがあります。 製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:4041
    • 公開日時:2020/09/16 11:17
  • 屏風丁番とは

    屏風(びょうぶ)丁番とは、屏風のようなしまい方ができる丁番で、左右に180°ずつ回転します。  弊社の製品では、「ステンレス鋼製屏風丁番HG-BH型」が該当します。 ステンレス鋼製屏風丁番HG-BH型 詳細表示

    • No:4218
    • 公開日時:2020/09/30 13:13
  • 平丁番とは

    平丁番とは、一軸に2枚の羽の一般的な構造の丁番のことです。  平丁番の選定には、扉の寸法や質量(重量)から適切な丁番が見つけられる「選定ツール」をご活用ください。  選定ツールはこちら 詳細は下記ページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 家具金物・建築金物はこちらの... 詳細表示

    • No:4189
    • 公開日時:2020/09/23 17:14
    • 更新日時:2024/03/19 18:18
  • 引戸金物FDシリーズの下ガイドとは

    引戸金物FDシリーズの下ガイドとは、上吊式引戸の下部溝に納めて、戸の走行を誘導する金具です。  オプション部品として、引戸が通る時だけ床面のガイドピンがマグネット吸着により浮上して、振れ止めとなるマグネット下ガイドもご用意しております(適用扉サイズをご確認ください)。  用途・設計に合わせてお選びください... 詳細表示

    • No:4265
    • 公開日時:2020/10/29 20:29
    • 更新日時:2021/07/29 18:06
  • ケムシェルパとは

    ケムシェルパ(chemSHERPA)とは、化学物質データ作成支援ツールの名称で、製品に含有する化学物質情報をサプライチェーン全体で運用、管理ができます。  川上企業から川下企業まで、製品の化学物質情報を正しく、効率的に伝達することができるツールです。  ケムシェルパの回答をご希望の場合、製品を... 詳細表示

    • No:4320
    • 公開日時:2020/10/07 13:32
  • NSF規格とは

    NSF規格は、さまざまな製品に対する公衆衛生、安全に係わる要求事項を規定しています。  NSF認証製品は、アメリカ規格協会(ANSI)・カナダ規格審議会(SCC)などに認定されている世界標準のシステムをクリアした製品であると評価され、公衆衛生安全に対する配慮への信頼性があります。 弊社では、ア... 詳細表示

    • No:4381
    • 公開日時:2020/10/16 16:01
  • 自動ドアと自動閉止引戸とソフトクローズ引戸の違いを教えてください

    ・自動ドア 扉の開閉を手動ではなく電気などの動力によって行う扉のことです。 弊社には引戸タイプはありませんが、フラット可動間仕切り金物には一部電動のものがあります。 ・自動閉止引戸 上レールが傾斜しているため、手を離しても扉がゆっくりと自動で閉まります。 ただし扉を開く動作は... 詳細表示

    • No:461
    • 公開日時:2020/04/24 15:03

281件中 211 - 220 件を表示

TOPへ