LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

270件中 221 - 230 件を表示

23 / 27ページ
  • カタログに記載のない部分の寸法が知りたい

    カタログに掲載されていない部分の寸法は、カタログの図面の寸法から追っていただくか、WEBで公開している製品のCADデータを利用して寸法を計測していただく、または現物にてご確認をお願いします。  なお、該当箇所が寸法管理されていない場合や、簡略化している場合もございます事、ご了承ください。 その他お... 詳細表示

    • No:2215
    • 公開日時:2020/09/30 13:06
    • 更新日時:2020/09/30 13:07
  • 購入した製品のメンテナンスはしてもらえますか

    ご購入製品につきまして、スガツネ工業では製品のメンテナンス対応はしていません。  ※格納ベッドは除きます。  製品をご購入された販売店もしくは施工業者にご相談ください。  ※安心してお使いいただくために、定期的な増し締めをお願いします※  製品取付後、取付ねじ及び取付締結部... 詳細表示

    • No:1876
    • 公開日時:2020/08/05 15:25
    • 更新日時:2021/07/28 15:50
  • キャスターやアジャスターの、Tr60やTr52やTr42とは

    Trは「メートル台形ねじ」で、ねじの断面が台形のねじを表しています。 その後に続く数値はねじの呼び径を示します。 詳細表示

    • No:1672
    • 公開日時:2020/07/29 16:40
  • ダンパーヒンジやダンパーステーの構造について

    【オリフィス構造】  太い径から細い径に粘性体を流す時に発生する抵抗。  【せん断構造】  粘性体を挟んだ板を動かす時に発生する抵抗。 これらのメカニズムが各製品で使われています。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1580
    • 公開日時:2020/07/15 10:25
  • VESA規格とは

    テレビやモニターなどを、モニターアームや壁掛け金具に取り付ける際の、ねじ穴ピッチ(75×75mm、100×100mmなど)の国際規格です。  弊社のモニターマウント・アーム関連の製品も、VESA規格に対応しているものを多くラインアップしています。 モニターマウント・アーム関連製品の詳細... 詳細表示

    • No:1570
    • 公開日時:2020/08/19 17:48
  • 昇降装置の最大上昇速度とは何ですか

    昇降機に負荷がかかっていない状態の昇降速度です。負荷のかかり方によって、上昇速度は変わります。 詳細表示

    • No:1438
    • 公開日時:2020/07/09 18:39
  • 強化ガラスとは

    生ガラスに熱処理を行い、強度を高くしたガラスのことです。  衝撃に非常に強く、破壊すると全体が小さな粒状に砕けるので危険性が低いとされています。  切断などの後加工はできません。 詳細表示

    • No:1245
    • 公開日時:2020/07/09 11:27
    • 更新日時:2020/07/09 13:16
  • 合わせガラスとは

    合わせガラスは、2枚のガラスを特殊な樹脂中間膜で貼り合わせたガラスのことです。  万が一、割れても破片の飛び散りはほとんどありません。また衝撃にも強いため、安全性や防災性にも優れています。 詳細表示

    • No:1244
    • 公開日時:2020/07/09 11:27
    • 更新日時:2020/07/09 11:28
  • ポイントフィックスをポリカーボネートに使用したい

    金物の強度は問題ありませんが、弊社の保証対象外となります。  また、ポリカーボネートはガラスよりもたわみが生じやすくなりますのでご注意ください。 詳細表示

    • No:1162
    • 公開日時:2020/07/09 11:19
  • ラッチの保持力とは何ですか

    ラッチが働いている状態で 無理やり扉を開けようとしたり、内側のものが飛び出そうとしたりする際に、 どこまで保持できるかという力を示したものです。 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2019/11/18 15:09
    • 更新日時:2020/04/13 17:15

270件中 221 - 230 件を表示

TOPへ