印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
自社工場(千葉県)の敷地内にある、動きのデザインに特化した開発研究所のことです。 この研究所から、スガツネ工業独自の新技術が生まれています。 蓋や扉の操作性を向上させることで作業環境や生活空間を快適にする「モーション デザインテック」をはじめ、技術力を駆使した製品開発を行っています。 ... 詳細表示
フラット引戸金物とは、扉を閉じたときに、隣合う扉同士がフラットになる引戸金物です。 引戸のように開けられるため、開き戸よりも軌跡が小さく、手前のスペースを有効に活用できます。 詳細表示
スイベルトルクヒンジ単体を、手の力で回すことはできません。 任意の角度で保持することを目的とした製品のため、 回転させるにはある程度大きな力を加える必要があります。 5.0N・m(51kgf・cm)のトルクを有するスイベルトルクヒンジであれば 仮に、回転中心から10cmの位置で操作する場合、約5kg以... 詳細表示
シーケンシャルWダンパーとは、弊社独自の機構です。 ダンパーが2種類搭載されており、2段階で順番にダンパーが効く事を指しています。 この独自機構により引込量が長く(ソフトクローズする範囲が長い)、また、軽い力で開閉できます。 詳細表示
デザイン賞 受賞製品の一覧は以下をご覧ください。 詳細はこちら 詳細表示
巾木とは、壁の最下部(床と接する部分)に帯状に取り付ける仕上げ材のことです。 壁の保護および壁と床の見切り材として用いられます。 詳細表示
ナス環フックとは、ワンタッチで開閉部がばねの力で閉まり、外れにくくなるフックです。 住宅や商店での取付だけでなく、ペットをつなぎとめるリードフックとしても最適です。 「茄子」の形状に似ていることから、ナス環という名称になったと言われています。 ※「環」は「わっか」を意味します。 ... 詳細表示
クオーターターンとコンプレッションラッチは、扉を締め付ける機能に違いがあります。 コンプレッションラッチは施錠時にさらに扉を締め付ける(まっすぐ押さえ込む)機構がありますが、クオーターターンにはありません。 コンプレッションラッチの方が、高い密閉性が保たれ、衝撃や振動による想定外の開錠を防止するメ... 詳細表示
前後に開閉するスイングドアには、スプリング自由丁番の使用をご検討ください。 スプリング自由丁番DA型 アルミ合金製面付スプリング自由丁番DAW型 ガラス扉の場合は、以下より選定してください。 詳細はこちら 詳細表示
人の出入りの有無による耐久性の違いです。 三次元調整機能付隠し丁番 HESシリーズを例に回答いたします。 家具用丁番:人の出入りがない、箱家具や箱什器に取り付けます。HES3D-70型、90型は耐久試験4万回をクリア。 建具用丁番:人の出入りがある扉に取り付けます。家具用に比べて高い耐久性... 詳細表示
283件中 221 - 230 件を表示