印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
【オリフィス構造】 太い径から細い径に粘性体を流す時に発生する抵抗。 【せん断構造】 粘性体を挟んだ板を動かす時に発生する抵抗。 これらのメカニズムが各製品で使われています。 詳細はこちら 詳細表示
Product Safety Electricの略で、経済産業省が定めた「電気用品安全法」という法律です。 安全のため、対象となる製品を製造・輸入・販売・使用する場合は遵守義務があります。 「特定電気用品」ならひし型PSEマークを、「特定電気用品以外の電気用品」なら丸型PSEマークを表示し、表示の... 詳細表示
ラッチハンドルとは、扉を閉じた状態を保持するラッチ機構付きのハンドルのことです。 ハンドルのレバーを操作することでラッチが解除され、扉を開けることができます。 ラッチハンドル一覧 (家具金物・建築金物はこちら、産業機器用 機構部品はこちら) 詳細表示
クリーンルームとは、温度、湿度を快適な状態にし、外からゴミが進入しないように室圧を制御した部屋のことです。 小さなほこりの付着も許されない半導体の製造や、細菌の繁殖が品質に影響を及ぼす食品加工の現場などで使用されています。 弊社では、金属同士の接触による摩耗粉の飛散防止に配慮したクリーンルーム向け... 詳細表示
鍵のウェーブキーとは、鍵の表面に波型の溝が彫られている鍵のことです。 ディンプルキーの穴型の溝に加えて、波型の溝が彫られているため、優れた防犯性を備えた鍵です。 製品一覧はこちら 詳細表示
IP規格とは、国際電気標準化会議にて定められた規格で、日本工業規格でも採用されている、 電子機器の防水・防塵の性能を表す規格のことです。 詳細はこちら 詳細表示
ご購入製品につきまして、スガツネ工業では製品のメンテナンス対応はしていません。 ※格納ベッドは除きます。 製品をご購入された販売店もしくは施工業者にご相談ください。 ※安心してお使いいただくために、定期的な増し締めをお願いします※ 製品取付後、取付ねじ及び取付締結部... 詳細表示
枠に扉が重なる(かぶさる)納まりを指します。別名「かぶせ」と表現されることもあります。 扉を閉めた際に扉が枠に重なることにより、枠は正面から見えなくなります。 (以下のイラストに使用している丁番は、スライド丁番です) 詳細表示
ガラスコーナー金具とは、欄間と扉を大型のガラスで構成することができる金具のことです。 百貨店や大型店舗や、ブティックなどの建築内部に設けるエントランスに最適です。 製品一覧はこちら 詳細表示
DIRAK(ディラク)とは、1991年にドイツで創業した機構部品メーカーです。 高電圧盤・サーバーラック・配分電盤・各種制御盤・エンクロージャ・キュービクルなどに使用できる ノイズ対策密閉、防水・防犯対策用のスイングハンドルをはじめ、 ワンタッチ取付できるラッチやガスケット(パッキン)、蝶番やフ... 詳細表示
283件中 231 - 240 件を表示