LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

281件中 251 - 260 件を表示

26 / 29ページ
  • コンシールドドアクローザーを、隠し丁番HESシリーズと併用したい

    HES3D-E160型は、コンシールドドアクローザーとの併用が可能です。 ※弊社ではコンシールドドアクローザーの販売は行っていないため  お客様側にて別途ご用意ください。 その他のHESシリーズとコンシールドドアクローザーとの併用に関しては ご検討のHESシリーズの品番を記載の上、以下よりお問い合わせ... 詳細表示

    • No:8107
    • 公開日時:2025/01/08 13:07
  • インセット扉とは

    枠の中に扉が入る納まりのことです。 (以下の説明用イラストに使用している丁番は、スライド丁番になります) 詳細表示

    • No:1000
    • 公開日時:2020/08/26 12:36
  • スライド丁番のカット量とは

    スライド丁番のカップをはめ込む穴の径の端から、扉の端(吊元小口面)までの距離を指します。 詳細表示

    • No:1004
    • 公開日時:2020/09/30 11:08
  • スライド丁番のオープンタイプとは

    扉の開き方向にバネが利いているスライド丁番のことです。  プッシュラッチとオープンタイプのスライド丁番を併用すると、プッシュオープンの扉を作ることができます。  スライド丁番のオープンタイプはこちら  プッシュラッチはこちら 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2020/08/05 15:33
  • スイッチ・コンセントプレート(PXP)は他社のスイッチでも使えますか

    スイッチ・コンセントプレート(PXP)の他社対応スイッチに関しまして、パナソニック社や神保電器社、東芝ライテック社の一部のスイッチと組み合わせてお使いいただけます。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1608
    • 公開日時:2020/08/21 14:48
    • 更新日時:2023/11/06 11:02
  • 装置や家具の蓋がゆっくり閉まるようにしたい

    蓋や上カバーをゆっくり閉めることのできる、ダンパーヒンジやダンパーステーの使用をご検討ください。 ダンパーヒンジ製品一覧  ダンパーステー製品一覧  ダンパーヒンジとダンパーステーの選定ツール 詳細表示

    • No:3855
    • 公開日時:2020/09/02 14:11
  • 面付とは

    面付(めんつけ)とは、製品取付け相手の加工が不要で、直接取り付けができるという意味です。  詳細表示

    • No:4454
    • 公開日時:2020/12/04 09:46
  • 解錠と開錠の違いは何ですか

    どちらも鍵を開けることを意味しますが、開け方に違いがあります。  解錠:鍵を壊さずに開けること  開錠:手段を問わず鍵を壊してでも開けること 詳細表示

    • No:1268
    • 公開日時:2020/07/08 11:52
  • トルク と モーメント の違いとは

    トルクとモーメントは、どちらも物体を回転させようとする力の働きのことを言います。  弊社では運用上、以下のように使い分けをしています。  トルク 弊社の製品が持っている力。  (例)ヒンジのトルク、ステーのトルク  モーメント 扉が回転(重力によって倒れる)しよ... 詳細表示

    • No:3907
    • 公開日時:2020/09/09 11:26
  • スプリング丁番とは

    スプリング丁番とは、ばねが入った丁番です。ばねの反力で常に開く(または閉じる)方向に可動します。  製品一覧はこちら 詳細表示

    • No:4197
    • 公開日時:2020/09/30 10:07

281件中 251 - 260 件を表示

TOPへ