LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 21 - 30 件を表示

3 / 29ページ
  • 上吊引き戸のハンガーレールとは

    上吊引戸のハンガーレールとは、天井や鴨居などに吊り下げて設置する、上吊式引戸の取付レールの総称です。  上吊式引戸は下荷重の引戸のような下レールがないため、床に溝やレールの施工が不要で、床面をフラットにできます。  床面がフラットであることは、下記のようなメリットがあります。  バリアフリー住宅に最適 ... 詳細表示

    • No:4353
    • 公開日時:2020/10/21 17:40
    • 更新日時:2025/07/22 20:28
  • インセット扉とは

    枠の中に扉が入る納まりのことです。 (以下の説明用イラストに使用している丁番は、スライド丁番になります) 詳細表示

    • No:1000
    • 公開日時:2020/08/26 12:36
  • 有効開口とは

    有効開口とは開口寸法に対して、実際に開いている寸法を指します。  引戸の場合、有効開口は「開口幅-引き残し幅=有効開口幅(扉移動距離)」となります。 詳細表示

    • No:4031
    • 公開日時:2020/10/07 14:06
  • スイッチ・コンセントプレート(PXP)は他社のスイッチでも使えますか

    スイッチ・コンセントプレート(PXP)の他社対応スイッチに関しまして、パナソニック社や神保電器社、東芝ライテック社の一部のスイッチと組み合わせてお使いいただけます。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1608
    • 公開日時:2020/08/21 14:48
    • 更新日時:2023/11/06 11:02
  • 光源と平均演色評価数(Ra)とは:照明の基礎知識

    光源について  光源の色によって対象物の色は違って見えます。これは、光源によって分光分布(波長ごとの分布)が違うからです。下の6つの分光分布は、代表的な光源のものです。光源によってどの波長が強くどの波長が弱いかがそれぞれ違うので、照らされた対象物の色もそれぞれ違って見えます。例えば、洋服の色がお店で選んだ時... 詳細表示

    • No:4665
    • 公開日時:2020/12/09 15:32
    • 更新日時:2020/12/09 16:38
  • ダンパーヒンジとは

    ダンパーヒンジは蓋や扉の閉じ際・開き際のスピードを抑えて、ゆっくりと動くヒンジです。  粘性体による抵抗でスピードを低減させます。  弊社では扉の開き方にあわせた様々なダンパーヒンジをご用意しています。  水平方向の開き方の場合、製品の選定は扉や蓋の最大モーメントを計算する必要があり、計... 詳細表示

    • No:1896
    • 公開日時:2020/09/30 13:41
  • グレアレス照明とは

    グレアレス照明とはまぶしくない光のことです。 グレア(glare)=まぶしさ、レス(less)=より少ない、という意味です。 直接光が目に入らない構造であるため、不快なまぶしさが発生しにくくなります。 真下にあるものはしっかり照らし、それ以外の部分はやわらかく照らすことができます。 詳細はこち... 詳細表示

    • No:7645
    • 公開日時:2024/06/14 09:56
  • キャスターの自在車、固定車とは

    キャスターの自在車、固定車の違いは旋回部が固定されているか、されていないかの違いです。  それぞれのキャスターを組み合わせることで、台車の操作性が上がり、作業効率の改善も期待できます。  【自在車】 キャスターが360度回転し、操作の自由度が高いキャスターです。  【固定車... 詳細表示

    • No:4303
    • 公開日時:2020/10/07 13:49
  • 隠し丁番とは

    隠し丁番とは、扉を閉じると扉の両面から丁番が見えなくなる丁番のことです。表から見えないため裏丁番、シークレットヒンジ、ステルスヒンジと呼ばれることもあります。 インセットで扉を納めることができ、丁番の軸心も外に出ることはありません。  弊社では様々な隠し丁番をご用意しております。  なかでも、三次元調整... 詳細表示

    • No:3971
    • 公開日時:2020/09/23 17:11
    • 更新日時:2025/09/09 16:36
  • 引戸金物FDシリーズの下ガイドとは

    引戸金物FDシリーズの下ガイドとは、上吊式引戸の下部溝に納めて、戸の走行を誘導する金具です。  オプション部品として、引戸が通る時だけ床面のガイドピンがマグネット吸着により浮上して、振れ止めとなるマグネット下ガイドもご用意しております(適用扉サイズをご確認ください)。  用途・設計に合わせてお選びください... 詳細表示

    • No:4265
    • 公開日時:2020/10/29 20:29
    • 更新日時:2021/07/29 18:06

283件中 21 - 30 件を表示

TOPへ