LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 知識・その他 』 カテゴリ内のFAQ

283件中 51 - 60 件を表示

6 / 29ページ
  • 折れ戸とは

    折戸とは、開いたときに折りたたむような形になる戸のことです。  開口に対して複数の戸で間仕切り、戸と戸の間を丁番で連結します。  クローゼットのような家具扉に折戸を使用すると、引戸に比べて開口部が広くとれるため、物の出し入れがしやすくなります。  弊社では、用途に応じて様々な折戸をご用意... 詳細表示

    • No:4482
    • 公開日時:2020/10/16 15:33
  • アジャスターの焼き付き(かじり)防止処理とは

    アジャスターの焼き付き(かじり)防止処理とは、ねじ面の摩擦を小さくする処理のことです。  ステンレス鋼は熱伝導率が低く熱膨張率が高いため、ナット締付時にねじに摩擦熱が発生します。その熱によってねじが膨張して、雄ねじと雌ねじが密着して動かなくなることを「焼き付き」といいます。  焼き付き(かじり)防止処理済... 詳細表示

    • No:4326
    • 公開日時:2020/10/07 11:45
    • 更新日時:2025/07/22 20:25
  • レバーハンドルの角芯とは

    レバーハンドルの角芯とは、ドアに使用するレバーハンドルの室内と室外で組み合わせるための部品を指します。  詳細表示

    • No:4312
    • 公開日時:2020/10/07 11:57
  • ドロップ丁番とは

    ドロップ丁番とは、下開きの扉と筐体内部をフラットにする丁番です。  布を広げたり、物を取り出すときの利便性を高めます。  ライティングデスクなど、折りたたみ式のテーブルなどにもステーと組み合わせて使用されています。  製品一覧はこちら  詳細表示

    • No:4183
    • 公開日時:2020/09/30 11:07
    • 更新日時:2025/07/22 19:43
  • トルク と モーメント の違いとは

    トルクとモーメントは、どちらも物体を回転させようとする力の働きのことを言います。  弊社では運用上、以下のように使い分けをしています。  トルク 弊社の製品が持っている力。  (例)ヒンジのトルク、ステーのトルク  モーメント 扉が回転(重力によって倒れる)しよ... 詳細表示

    • No:3907
    • 公開日時:2020/09/09 11:26
  • 旗丁番とは

    旗丁番とは、一軸構造で、左右の羽根が上下に分けられる丁番のことです。片側の羽根が旗に似ている事から旗丁番と呼ばれます。別称「抜き差し丁番」とも呼ばれます。  旗丁番の選定には、扉の寸法や質量(重量)から適切な丁番が見つけられる「選定ツール」をご活用ください。  選定ツールはこちら 家具金物・建築金物はこ... 詳細表示

    • No:4190
    • 公開日時:2020/09/23 17:14
    • 更新日時:2025/07/22 19:58
  • 単位の「N」、「kgf」とは

    Nは「ニュートン」、kgfは「キログラムフォース」と読みます。  弊社では、耐荷重やトルク値などに使用しています。 国際単位系における力の単位はN(ニュートン)とされており、弊社カタログではNとkgfそれぞれの単位に換算した数値を併記しております。 ※kgfに「9.80665」を掛け、N... 詳細表示

    • No:4259
    • 公開日時:2020/10/07 11:16
    • 更新日時:2021/07/29 18:03
  • スライド丁番のオープンタイプとは

    扉の開き方向にバネが利いているスライド丁番のことです。  プッシュラッチとオープンタイプのスライド丁番を併用すると、プッシュオープンの扉を作ることができます。  スライド丁番のオープンタイプはこちら  プッシュラッチはこちら 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2020/08/05 15:33
  • 引戸金物FDシリーズの戸袋対応とは

    引戸金物FDシリーズの戸袋対応とは、戸袋仕様の引戸に使っていただくための製品です。  従来は戸袋仕様のソフトクローズ引戸を施工後にメンテナンスする場合、戸袋を一度壊す必要がありました。  戸袋対応のFD製品は上レールが分割式になっていることと、専用のトリガーを用意することで、戸袋を壊さずにメンテンナン... 詳細表示

    • No:981
    • 公開日時:2020/08/19 17:30
  • スライド丁番とは

    スライド丁番とは、家具の内部に取り付け、扉を開閉するための部品です。  軸が外に露出せず、開閉時に隣の扉に干渉しにくい多軸構造です。  5段階ダンパー内蔵、重量用、ワンタッチ取り付け、ガラス扉対応など、さまざまな仕様をご用意しております。  製品検索では、絞り込み項目にて扉の条件に適した製品を絞り込むことが... 詳細表示

    • No:4582
    • 公開日時:2020/11/04 16:59
    • 更新日時:2024/04/18 14:13

283件中 51 - 60 件を表示

TOPへ