LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 錠前・鍵 』 カテゴリ内のFAQ

99件中 41 - 50 件を表示

5 / 10ページ
  • シリンダー錠3310型と3320型の違いは何ですか

    解錠時にキーが抜けるのが3310型、キーが抜けず施錠忘れを防げるのが3320型です。 詳細表示

    • No:1446
    • 公開日時:2020/07/13 16:00
  • 引き出しに使える錠前はありますか

    引き出しに使える錠前を多数ご用意しております。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:5486
    • 公開日時:2021/09/30 11:49
    • 更新日時:2025/07/25 11:58
  • 両開き扉錠XL-GC01型の取付時、ガラス間の隙間を規定値以上で施工したい

    両開き扉錠XL-GC01型は、扉側と側板のガラスの隙間をカタログ数値以上の寸法で施工しないでください。  ガラスとガラスの間の隙間が大きくなるとかかり代が浅くなるため、戸を揺らすと錠前が外れて扉が開いてしまう恐れがあります。 詳細表示

    • No:3727
    • 公開日時:2020/08/26 15:51
  • 面付シリンダー錠 2550型・2650型の外筒を回転させる方法

    面付シリンダー錠 2550型・2650型の外筒を回転させる方法は下記の通りです。 チェンジプレートねじを緩めて外す 外筒を時計回りに90°回転させる チェンジプレートねじを再度締める 面付シリンダー錠 2550型 2650型 詳細表示

    • No:4439
    • 公開日時:2020/10/16 15:03
  • 南京錠とは

    南京錠とは、U字型の金具の足を鍵本体に差し込んで施錠する錠前のことです。  解錠方法は、鍵の解錠や数字の組み合わせで開けるものなどがあります。  弊社では、ステンレスシャックルとダブルロック(2ヶ所でロック)により、高い防犯性を備えた「ダブルロック南京錠PWL型」をご用意しています。本体にキー... 詳細表示

    • No:4489
    • 公開日時:2020/10/16 15:41
  • 面付シリンダー錠を適応板厚以下で使用したい

    面付シリンダー錠の「適応板厚」よりも薄い板に取り付ける場合は、別売品のスペーサーを併用してください。  上の図のように扉厚が薄い場合でも、シリンダー(円筒部)の出っ張る量を、スペーサーの板厚分減らすことができます。  また、面付シリンダー錠に付属されている「リング」により、リングの厚み分(1~2m... 詳細表示

    • No:1441
    • 公開日時:2020/07/13 15:41
    • 更新日時:2024/07/05 17:57
  • 面付シリンダー錠のサイバー3とサイバー5の違いは何ですか

    サイバー3:ディンプルキー仕様。一般的な鍵より複製しにくい鍵です。 サイバー5:ウェーブキー仕様。ディンプルキーにさらにウェーブ溝が付いているため、ディンプルキーより複製が困難です。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:1447
    • 公開日時:2020/07/13 15:50
  • プロファイルシリンダー錠とは

    プロファイルシリンダー錠は、欧州においてシリンダー錠のスタンダードとして広く普及している錠前のことです。  弊社製品「d lineプロファイルシリンダー錠14E5型」は欧州の規格を採用しており、国内普及型錠と比べて防犯構造が非常に優れています。細いドリルなどによるシリンダー錠の破壊やピッキング、カム... 詳細表示

    • No:4126
    • 公開日時:2020/09/23 13:35
  • シリンダー錠のオールロックとは

    シリンダー錠のオールロックとは、1ヶ所のキーを操作するだけで、縦方向すべての引き出しをロックできる仕様です。  鍵違い数(異なる鍵番号で用意できる鍵数)、マスターキーでの一括管理やシリンダー内筒交換の可否などの違いがありますので、用途にあわせてお選びください。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:4317
    • 公開日時:2020/10/07 11:50
    • 更新日時:2025/07/22 20:16
  • シリンダー錠のブランクキーの購入は可能ですか

    シリンダー錠のブランクキーの販売はしておりません。  詳細表示

    • No:4472
    • 公開日時:2020/10/16 15:25

99件中 41 - 50 件を表示

TOPへ