LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライド丁番 』 カテゴリ内のFAQ

87件中 31 - 40 件を表示

4 / 9ページ
  • アルマイト処理とは

    アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示

    • No:4050
    • 公開日時:2020/09/16 11:40
    • 更新日時:2024/10/15 15:44
  • スライド丁番のねじ隠し用のカバーはありますか

    スライド丁番用のカバーは以下の通り、ラインアップしています。  本体カバー 座金カバー カップカバー 詳細表示

    • No:4364
    • 公開日時:2020/10/16 14:16
  • オリンピア スライド丁番360のダンパー速度調整には専用工具は必要ですか

    オリンピア スライド丁番360のダンパー速度調整レバーは、指で動かすことができるので、工具は不要です。  5段階調整によるダンパーの動きの違いはWEBにて公開しています。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:4946
    • 公開日時:2021/03/22 10:16
  • スライド丁番をカタログに記載されている以上の扉厚で使用したい

    オープニングクリアランスをご確認いただいたうえで、問題がなければ使用可能です。  必要に応じて扉側に面取り加工を施すこともご検討ください。  ※扉厚以外の条件(かぶせ量、扉重量、カップ径、掘込深さなど)が仕様範囲内であることが前提です。 詳細表示

    • No:1006
    • 公開日時:2020/06/24 14:08
    • 更新日時:2021/07/07 18:23
  • キャッチ機能のない丁番で、扉を閉めたままにするにはどうすればいいですか

    キャッチなしの丁番だけでは、扉を閉じた状態が保持できません。  マグネットキャッチ、ボールキャッチなどを併用してください。 詳細表示

    • No:1019
    • 公開日時:2020/06/26 09:51
  • スライド丁番厚扉用H230からオリンピアスライド丁番H360に交換したい

    スライド丁番厚扉用H230からオリンピアスライド丁番厚扉用H360に交換する場合、カット量とかぶせ量の関係や扉の位置調整量が異なります。事前に変更点を確認してください。  またそれぞれの座金は互換性がないため、座金も交換してください。  詳細はこちら 詳細表示

    • No:1119
    • 公開日時:2020/08/26 16:11
  • 軸吊ガラス丁番GPH-40とGPH-41の使用方法

    軸吊ガラス丁番GPH-40とGPH-41の使用については、扉上部にGPH-41H、扉下部にはGPH-40の使用をおすすめします。  軸吊ガラス丁番GPH型は扉1枚に対し上下各1ヶ必要です。  製品詳細はこちら 詳細表示

    • No:1125
    • 公開日時:2020/09/02 10:18
  • 大型スライド丁番 MFH-100型のかぶせ量を増やしたい

    大型スライド丁番MFH-100型のかぶせ量を、カタログ記載の数値以上増やすことは推奨しません。  施工後に扉を左右方向に調整(+6mm、-6mm)することができますが、扉吊元のオープニングクリアランスが確保されていないと、扉が側板に接触して開かなくなります。  詳細表示

    • No:4509
    • 公開日時:2020/10/16 16:08
  • スライド丁番の脱着方法

    スライド丁番本体(扉)と、マウンティングプレート(側板)を 分離させる方法は、主に以下の2パターンです。 どちらのパターンかは、カタログをご覧ください。 パターンA スライド丁番本体のねじを回して、マウンティングプレートと分離させる。 パターンB スライド丁番本体のレバーを操作して、マウンティ... 詳細表示

    • No:7903
    • 公開日時:2024/10/16 13:11
  • スライド丁番のオープニングクリアランスの確認方法

    オープニングクリアランスは機種や仕様により異なります。下記の方法でご確認ください。  軌跡図を確認  スライド丁番本体の品番、扉厚、カット量を確認してカタログ記載の数値で確認 オープニングクリアランスは必須となる隙間寸法の理論値です。  端数切り上げや、余裕を加えて検討することをおすす... 詳細表示

    • No:1079
    • 公開日時:2020/08/05 15:11

87件中 31 - 40 件を表示

TOPへ