LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー

お客様サポート・よくあるご質問

『 スライド丁番 』 カテゴリ内のFAQ

87件中 61 - 70 件を表示

7 / 9ページ
  • スライド丁番の座金の3つ穴と4つ穴の選び方

    スライド丁番の座金の3つ穴タイプと4つ穴タイプの選び方は、下記を参考にお選びください。  システム30あるいはシステム32が使用されてない取付穴の場合は、どちらも使用可能です。  3つ穴タイプ:ノックダウン家具の穴ピッチでスライド丁番を取り付ける時にはシステム30あるいはシステム32の3つ穴タイプ... 詳細表示

    • No:3762
    • 公開日時:2020/09/02 10:09
    • 更新日時:2021/07/28 17:17
  • ロックされている状態でプッシュすると開く扉をつくりたい

    施錠されている家具の扉をプッシュすることで解錠させるには、 以下製品の組み合わせをご検討ください。  スライド丁番のオープンタイプ  ※扉の開く方向にばねが効いている仕様の製品です。  TOTロック TL-1020型  マグネットキーにより、解錠可能なセキュリティ金物です。  上記... 詳細表示

    • No:7689
    • 公開日時:2024/08/01 13:39
    • 更新日時:2024/08/01 13:39
  • スライド丁番230の後継機種が知りたい

    スライド丁番230の後継機種は、オリンピア スライド丁番360です。  取付位置が共通なため、既存の家具から切り替えできます。  切り替え時には、下記ご注意ください。  厚扉用のH230とH360ではカット量が異なります。  扉1枚単位で交換いただき、全てオリンピアシリーズのスライド丁番3... 詳細表示

    • No:186
    • 公開日時:2019/11/21 15:34
    • 更新日時:2022/04/22 16:58
  • オリンピアスライド丁番360のダンパー内蔵タイプとキャッチ付を併用したい

    ラプコン搭載オリンピアスライド丁番360のダンパー内蔵タイプとキャッチ付タイプは併用可能です。  ダンパー内蔵タイプとキャッチ付の併用目安はこちら 詳細表示

    • No:1956
    • 公開日時:2020/08/26 16:52
    • 更新日時:2021/08/20 10:29
  • ワンタッチスライド丁番のワンタッチとは

    ワンタッチスライド丁番の「ワンタッチ」は、丁番本体とマウンティングプレート(座金)を工具無しで脱着できるという意味です。  ワンタッチスライド丁番のラインアップはこちら 詳細表示

    • No:4311
    • 公開日時:2020/10/07 12:00
    • 更新日時:2024/03/25 16:10
  • ステンレス製のスライド丁番はありますか

    ステンレス製のスライド丁番は、オールステンレス鋼製スライド丁番100シリーズをご用意しています。  ステンレス鋼製(SUS304)をスライド丁番本体および座金に使用しております。  ステンレス鋼の持つ抜群の耐食性など、優れた性質により、湿気の多い場所(船、厨房、屋外設置する筐体の内側など)での使用に適... 詳細表示

    • No:1105
    • 公開日時:2020/08/05 15:01
    • 更新日時:2021/11/30 12:03
  • スライド丁番の寿命はどれくらいですか

    スライド丁番の耐久年数は、弊社では特に示しておりません。保証期間は1年になります。  なお、ラプコン搭載 オリンピアスライド丁番360は、長くお使いいただくことを想定して開発されており、20万回の社内開閉試験をクリアしています。 JIS規格(システムキッチンの構成材 JIS A 4420)で求められて... 詳細表示

    • No:4313
    • 公開日時:2020/10/07 11:59
    • 更新日時:2021/08/20 10:38
  • インセット仕様のスライド丁番を使用すると、閉じたときに扉が筐体内部に入ってしまう

    施工時のゆがみによって、扉が閉まりきらないことを防止するため  閉じる位置が0°未満になるように設計しています。  扉が閉じた時の角度を0°にしたい場合は、別途戸当りをご使用ください。  専用の戸当りはご用意していませんが、  L型アングル受座(面付錠用)を販売しています。  戸当りとしての使用... 詳細表示

    • No:1001
    • 公開日時:2020/06/24 14:43
    • 更新日時:2024/03/28 10:38
  • キャッチ付のスライド丁番とプッシュラッチを併用したい

    キャッチ付のスライド丁番とは、スリムプッシュラッチIT5700型の「マグネットなし仕様」の併用を推奨します。  併用することで、ラッチのストローク分だけ扉を開けられます。  ※扉を閉めた際はスリムプッシュラッチの解除ストローク分だけ、戸先が浮きます。 詳細はこちら 詳細表示

    • No:1739
    • 公開日時:2020/08/05 16:19
  • マウンティングプレートのシステム32、システム30とは

    システム30、システム32とは、木工家具における、規定の取付位置、加工を施す「システム材料」の規格を指します。  【システム30】  日本固有のシステムです。  木材の小口から奥に35mm、上からピッチ30mm、Φ5の穴加工をベースにしたシステムです。  【システム... 詳細表示

    • No:187
    • 公開日時:2019/11/21 15:35
    • 更新日時:2021/10/01 13:34

87件中 61 - 70 件を表示

TOPへ