印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
取得していません。 詳細表示
防水仕様のものは屋外で使用できます。 防水性能のレベルはNEMA4X規格(IP66相当)をクリアー。雨風にさらされる屋外環境での使用が可能な電気錠です。(本体表面および金属部分は鋼製で、防錆仕様ではありませんが、吸着機能は維持します) また、使用温度範囲も-40°C~60°Cと、悪条件の屋外環境下での使用... 詳細表示
マグナロックIFコントローラーMG-IF1000 本体との結線方法が分からない
マグナロックのタイプ(標準機能、B機能、BD機能)によって接続が必要な本数が異なります。 タイプごとの電線の詳細はマグナロック本体の取説に掲載していますので、そちらも一緒にご覧ください。 IFコントローラーとマグナロック本体との接続には、IFコントローラー付属の7芯コネクター付電線を使用し... 詳細表示
マグナロック本体とストライクプレートの隙間は空けず、密着させた状態で設置してください。 少しでも隙間が空くと吸着しないため、ストライクプレートが本体にしっかり当たるよう設置頂く必要があります。 ※本品には吸着後の吸着力はありますが、磁力による周辺への影響を回避するため、吸引力の無い性能となって... 詳細表示
マグネットの吸着のみですので、ドアクローザーとしては機能いたしません。 手動、または別途ドアクローザーをご用意ください。 詳細表示
IFコントローラー MG-IF1000を使用する場合 無電圧モーメンタリーa接点出力スイッチを、IFコントローラーのJ4端子の1(黒)から入って2(緑)から出るように並列接続してください。 タッチスイッチSP-1やテンキーパッドコントローラーDK-26SSを操作スイッチとして使用する場合は、マグナ... 詳細表示
基本的には可能ですが、ロットなどの条件によりご購入いただけない場合もございますので、お問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示
電磁石式電気錠マグナロックは屋外で使用できます。 防水性能のレベルはNEMA4X規格(IP66相当)をクリアーしており、屋外環境で使用可能です。 本体表面および金属部分は鋼製で、防錆仕様ではありませんが、吸着機能は維持します。 なお錆により吸着面が粗い状態になると、施解錠信号が正しく出力できないなど、吸... 詳細表示
電磁石式電気錠マグナロックのアフターメンテナンスをしてほしい
マグナロックのアフターメンテナンスは、弊社では行っておりません。 メンテナンスのご要望は、お客様のマグナロックの施工を担当した電気工事店へお問い合わせをお願いいたします。 ※マグナロックシリーズは特殊な施工を含むため、特約販売店を設けております。 新規案件の場合の各種ご相... 詳細表示
マグナロックシリーズは、極性を逆につなげると機能いたしません。故障の原因となりますのでお控えください。 詳細表示
41件中 1 - 10 件を表示