印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
お手元のスライド丁番の特長を選択していくことで 製品の判別が可能なツールをご用意しています。 スライド丁番の外観判別ツール ※判別できるのは弊社のスライド丁番のみです。他社製品には対応していません。 上記のツールを使用しても解決しない場合は、 ① 1084-1スライ... 詳細表示
製品現物やお写真を弊社ショールームに直接お持ち込みいただいても その場で解決しない場合がありますので、 製品判別のご依頼は、以下の専用フォームをご利用ください。 スライド丁番の判別についてはこちら https://faq.sugatsune.co.jp/faq/show/1084?site_d... 詳細表示
スライド丁番を外観から判別するためのツールです。 お手元のスライド丁番と見比べながら、該当する選択肢にチェックを入れていくと ご使用中のスライド丁番が判別できます。 選択肢にご不明点がある場合は、スライド丁番についての基礎知識を 参考に回答をお願いいたします。 【本ツールについての注... 詳細表示
金物のご選定時には、スガツネットの「絞り込み検索」や「選定ツール」をご使用ください。 多種多様な製品の中から、お客様の仕様にあった製品選定をサポートします。 効率よく製品が選べますので、ぜひご活用ください。 スガツネット「絞り込み検索」の使い方はこちら 家具・建築金物 (カテ... 詳細表示
お電話でお問い合わせをご希望の方は、お住まい地域の担当事業所にご連絡ください。 事業所所在地・担当地域一覧はこちら (アーキテリア事業部:家具金物・建築金物、テクノフィールド事業部:産業機器用 機構部品) ※営業時間:平日9時00分~17時30分(土・日・祝日を除く) ※... 詳細表示
「隠し丁番 三次元調整機能付 HES3D シリーズ 選定ツール 」とは何ですか
扉や蓋の条件に合わせて隠し丁番を簡単に選定できるツールです。扉や丁番の条件から選ぶだけでお客様に合った製品が選べます。 選定ツールはこちら 詳細表示
カタログ記載の耐荷重値は、扉のサイズが扉高さ:扉幅=2:1で、 上下に離して取り付けた場合(2個使い)の値です。 扉のサイズ(重心位置)により、耐荷重は変わります。 特に、扉幅は狭い方が有利です。 2,000mm以上の扉には3個以上を均等に取り付けてください。 ※スライドヒンジや隠し丁番などは... 詳細表示
隠し蝶番RS型はカタログに選定の目安を掲載しております。 こちらからデジタルカタログをご覧ください。 詳細表示
跳ね上げ扉には、リフトアシストダンパーをご検討ください。 扉を持ち上げるときは軽く、閉めるときにはゆっくりと静かに閉まります。 扉の最大モーメント(※)をご確認のうえ、ご使用ください。 開けるとき:「リフトアシスト機能」により、天板を軽く開けることができます 閉めるとき:「ソフトク... 詳細表示
スライドレールのレール長さを選ぶ際、 レール長さは、キャビネットの奥行寸法よりも短くなるようにしてください。 ただし、レール長さに対して奥行寸法がありすぎるのも問題なので、 奥行寸法に近い長さのスライドレールを使用してください。 両トラベル仕様のスライドレールも同様です。 ... 詳細表示
93件中 1 - 10 件を表示