印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
上吊式引戸金物FD80 上ローラー木口面付仕様は、高さ方向の調整機能がついています。 上ローラーのM8吊りボルトを、二面幅10mmのスパナ(お客様手配)で回し、床と扉の隙間を6~14mmにしてください。 ※調整後、吊りボルトの回転を防ぐため「軸固定ホルダー」を必ず取り付けてください。 上吊式... 詳細表示
アーム式フラットドアシリーズの適応扉サイズは各製品のカタログ掲載ページなどでご確認ください。 カタログ記載の扉のスペックの範囲で試験を実施しているため、その範囲を超えて使用した場合、保証対象外となります。 扉サイズ・扉質量は、カタログ記載の範囲で設計してください。 その他、ご相談... 詳細表示
RUN-PS2よりも耐荷重のあるアンダーマウント型レールはありますか
アンダーマウント型レールRUN-PS2よりも耐荷重のあるアンダーマウント型レールはありませんが、受注対応で70kgの耐荷重があるタイプをご用意できます。 価格・納期などはお問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示
アンダーマウント型レールRUN-PS2:プッシュオープン時に必要な前板を押す力
アンダーマウント型レールRUN-PS2はプッシュオープン機構を動作させるためにある程度しっかりと、前板の中心を押す必要があります。 プッシュする力に関しては明確な数値は設定していません。ご了承ください。 詳細表示
キャッチ関連の製品に記載されている引張力とは、キャッチのオス側とメス側を組み合わせた状態で引っ張った時に どの程度の力で両者が離れる(外れる)かを示すものになります。 例として、カタログに引張力が「3kgf」と記載がある場合、3kgf未満の力で引っ張っても キャッチのメス側からオス... 詳細表示
棚柱SP型とSPS型の違いは、ステンレスの材料になります。 SP型はSUS304、SPS型はSUS430を使用しており、耐食性や仕上の良さはSUS304が優れています。 なお、SP1820WT(白塗装)は、仕上げの都合上SUS430を使用しています。 錆等の腐食の懸念が少ない場所であれ... 詳細表示
床下収納やベンチ収納にお使いいただける取手やステーをご用意しています。 詳細はこちら 詳細表示
マグネットの吸着のみですので、ドアクローザーとしては機能いたしません。 手動、または別途ドアクローザーをご用意ください。 詳細表示
ターンテーブルHF型は、脚ゴム付きのテーブルに固定せず使用する製品です。 脚ゴムを取り外すとφ6.1穴が開いていますが、φ6.1穴は取付穴ではないため、ネジ止めした場合は保証対象外となります。 取付穴ピッチなど寸法公差が大きい製品のため、現品にてご確認ください。 詳細表示
スライド丁番230の後継機種は、オリンピア スライド丁番360です。 取付位置が共通なため、既存の家具から切り替えできます。 切り替え時には、下記ご注意ください。 厚扉用のH230とH360ではカット量が異なります。 扉1枚単位で交換いただき、全てオリンピアシリーズのスライド丁番3... 詳細表示
1047件中 681 - 690 件を表示