印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
手前部分しか引き出さない引き出しのスライドレールの選定について
引き出す長さにあったスライドレールをお選びください。 スライドレールは全開と全閉が基本の動きとなるため、可動域の途中で動きを止める操作を続けるとクリープ現象が発生しやすくなります。 ※クリープ現象とは、スライドレールが移動距離よりも狭い範囲しか動かなくなる現象のことです。クリープ現象は強制的に全開... 詳細表示
空気孔用コンセント取付ブラケットAPK-K-DM1型の外し方
本体裏側の外し溝にマイナスドライバーを差し込んで取り外してください。 操作手順は取扱説明書をご覧ください。 取扱説明書はこちら 詳細表示
屋外対応のベルトパーティションは以下をご覧ください。 詳細はこちら 詳細表示
スライドレールのサイズや移動距離(トラベル量)の変更、耐荷重や耐食性の強化など、さまざまな対応事例があります。 作業中の課題やご希望の仕様にあわせて、カスタム例を提案いたします。最低ロット100本から承ります。 お問い合わせはこちら 詳細表示
受座は用意しておりませんので、カタログの「受け形状参考図」をご確認の上、お客様にて別途ご用意ください。 以下より、「デジタルカタログ 図面・詳細を見る」のボタンをクリックするとカタログをご覧いただけます。 詳細はこちら 詳細表示
製造上、どうしてもばらつきが発生してしまうため 吸着力をぴったりと揃えることは困難です。ご了承ください。 詳細表示
磁石は温度が上がると減磁します。そのため吸着力も弱くなります。 ※磁石の種類により、熱減磁特性は異なります。 その他、吸着面の錆やごみの付着も吸着力の低下の原因になります。 250℃の熱が加わっても減磁しにくい磁石を使用したマグネットキャッチや 防錆... 詳細表示
マグネット付ラッチを使用する際、扉サイズに規定はありません。 吸着力や押出ストロークからお選びください。 ※大型扉用の金属製マグネラッチML-ZN80型、大型マグネラッチML-120型は使用扉サイズの目安があります。 製品検索では吸着力やストロークから製品の絞り込み検索も可能ですので、ご活... 詳細表示
重量用スライド丁番 J160の閉まり際の速度は調整できますか
重量用広角度開きワンタッチスライド丁番 J160は、ダンパーが効く閉まり際の速度調整はできません。 扉がゆっくりと閉まる、ソフトクローズ機構のみ搭載のためです。 重量用広角度開きワンタッチスライド丁番J160 詳細表示
リニア型ミニスライドレールがあります。 既製品として在庫しております。 ちょっとした距離を往復運動させたい、取付スペースがあまりない場合、ご選定ください。 リニア型ミニスライドレールはこちら 詳細表示
1047件中 711 - 720 件を表示