印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
アルミフレームにアクリルパネルを取り付ける場合は、 アルミフレームのジョイント金具の横(片側)にパネル取付用のねじ穴があるものを使用してください。 また、パネルのばたつきを防止するために使用するブラケットもご用意しています。併せてご検討ください。 ジョイントシステムPJ型の詳細はこちら ... 詳細表示
こちらから各カタログの訂正や変更、更新情報をご覧いただけます。 詳細表示
オープニングクリアランス(以下:O.C.)とは扉を開閉する際に必要な隙間です。 O.C.には、吊元のO.C.と扉先端のO.C.の2種類あります。 家具を壁につけて配置する場合などに、O.C.が適正に確保されていないと、扉が壁に当たって開かなくなります。 O.C.は扉の厚みに左右されますのでカタログで... 詳細表示
USBコンセントの定格出力で充電する為に、送電能力が2A以上の充電用USBケーブルを使用してください。充電できない場合は製品の故障・断線の可能性がありますので、直ちに使用を中止してください。 詳細表示
LEDダウンライトの照射面と被照射面はどれくらいの距離が必要ですか
LEDダウンライトの照射面と被照射面の距離は、本体の放熱の為、目安として灯部から周囲100mm以上離してください。 ※テープライトやバーライトタイプの製品は必ずしも100mm以上離す必要はありませんが 紙や布、または断熱材で覆ったり、燃えやすい物に近づけないようご注意ください。 また、ACアダプタ... 詳細表示
回転取手とは、常時取付面はフラットで、扉を操作するときにだけ、平面を回転させてから引手を起こし使用する取手のことです。 回転取手一覧(家具金物・建築金物はこちら、産業機器用 機構部品はこちら) 詳細表示
さし込みタイプのキャスターは、取付後でもキャスター部を取外し可能です。 ただし無理に抜こうとすると、ソケットごと抜けたり破損したりする恐れがありますのでご注意ください。 家具金物・建築金物 さし込みタイプ キャスターの一覧はこちら 産業機器用 機構部品 さし込みタイプ キャスターの一覧はこちら 詳細表示
片折れハンドルとは握り部が90°に折れ、使わない時は倒して収納できるハンドルです。 対象品は以下製品となります。 ステンレス 面付片折ハンドル HKM型 ステンレス 片折ハンドル HK型 詳細表示
ソフトダウンステーのアーム長さ変更は、特注にて対応可能です。 例えば、ソフトダウンステー SDS-100-TV型は、市場の要望によりSDS-100型のアームを短くした製品です。 発注予定の数量や、希望納期、案件名などを以下のフォームにご記入の上、お問い合わせください。 お問い合わせはこ... 詳細表示
ダンパーヒンジ:上蓋を少し開いて手を離すとバタンと閉まってしまう
ダンパーヒンジのダンパーを効かせるにはダンパーの特性上、ある程度しっかりと上蓋を開いていただく必要があります(目安としては45°程度)。しっかりと上蓋を開かなかった場合、ダンパーヒンジを付けていたとしてもダンパーが効かずにバタンと閉まってしまいます。 わずかな開き角度でも、ダンパーが効くリフトアシストダン... 詳細表示
1164件中 91 - 100 件を表示