印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
配線孔キャップ LSU60型とLS60型の違いは、挟み込んで取り付ける板の適応板厚の違いです。 LSU60型:適応板厚 12~18mm LS60型:適応板厚 18~24mm 詳細はこちら 詳細表示
ラチェットヒンジのフリクション機能とは、ラチェット機構を解除した際に手を離しても、フリクション(抵抗、摩擦)によってブレーキが効く機能のことです。バタンと閉まらず安全です。 実際の動きは、以下の動画にてご確認ください。 動画はこちら 詳細表示
棚柱は全てのねじ穴を使ってねじで固定することを推奨します。 また、強度のある面にねじ止めをしてください。 詳細表示
店舗やホテルなどで使える引戸金物には、FDシリーズがあります。 他にも、高荷重にも対応できるジュニア、ポルタ、ディバイドシリーズがあります。 耐荷重や開閉質感からご選定ください。 詳細はこちら 詳細表示
ミニガイドキャリッジの「予圧タイプ」とは、通常のキャリッジに比べて、ガタつきを少なくしたキャリッジのことです。 ※移動体を固定するものではありません。 詳細表示
横開き対応のステーは以下の通り、ラインアップしています。 また、フリーストップ機構付きのトルクステーも横開き対応です。併せてご検討ください。 横開き対応のステー フリーストップ機構付トルクステーS-100T30型 フリーストップ機構付トルクステーS-52T15型 詳細表示
ねじの締め付けトルクとは、ねじを締め込む強さのことです。トルクレンチを使用して、規定の強さで締め込んでください。 詳細表示
アジャスターの必要本数は、支える必要のある重量や、取り付ける土台のサイズ・用途によって異なります。 一般的には4本使いが多いですが、4本では耐荷重的に支えきれない、もしくは土台や筐体のサイズが大きくアジャスター1本1本への負荷が均一にならない場合は、さらにアジャスターを追加する必要があります。 ... 詳細表示
耐熱仕様のアジャスターはありませんが、アジャスターの底部材料に、耐熱性に優れたエチレンプロピレンゴムを使用したアジャスターをご用意しています。詳細は以下をご覧ください。 アジャスターADWH型 ステンレス鋼製アジャスターADWHS型 詳細表示
ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型の閉止速度は、ダンパー力の調節で遅くすることができます。 ダンパー力を、工場出荷時の「弱」から「強」にすると、閉止速度は遅くなります。 なお、ダンパー力の調節は「強・弱」どちらかの位置にし、中間で止めないでください。 ラプコン隠しド... 詳細表示
1164件中 1001 - 1010 件を表示