LAMP印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト

お客様サポート・よくあるご質問
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L

『 製品について 』 カテゴリ内のFAQ

1140件中 1071 - 1080 件を表示

108 / 114ページ
  • 昇降装置とは

    電動やオイル(油圧)のアクチュエータによって、テーブルや作業台の高さを変える装置です。  近年、座りっぱなしは健康に悪影響を及ぼすと言われ、天板の高さを上げて立っても使える昇降式の作業機器やデスクが広まりつつあります。  スガツネの昇降装置は、産業分野に最適な高い剛性と、用途に合わせて選べ... 詳細表示

  • スライドレールは水がかかる場所で使用できますか

    スライドレールに水が直接かかるような環境での使用は、推奨しておりません。  湿気や少しの水がかかる可能性がある場合、ステンレス製のスライドレールをご検討ください。  ※水かかりによるグリス切れにはご注意ください。  ステンレス鋼製スライドレール 製品一覧(家具金物・建築金物、産業機器用 機構部品) 詳細表示

  • 防水・防塵グロメットのフレキシブルタイプ: ケーブルを頻繁に抜き差ししても...

    防水・防塵グロメットのフレキシブルタイプは、ケーブルを頻繁に抜き差しすると薄膜部分が伸びて緩んでしまう可能性があります。  薄膜部分が緩んでしまうと、本来の防水・防塵機能を発揮できなくなりますので、何度も繰り返しケーブルを抜き差しするような使用方法は推奨しません。  詳細表示

  • 鍵の種類:ウェーブキーとは

    鍵のウェーブキーとは、鍵の表面に波型の溝が彫られている鍵のことです。  ディンプルキーの穴型の溝に加えて、波型の溝が彫られているため、優れた防犯性を備えた鍵です。  製品一覧はこちら 詳細表示

  • フリッパー扉とは

    フリッパー扉とは、上開き家具扉で、扉をキャビネット天板の上や下に水平収納できる仕様のことです。  弊社では、扉をゆっくり閉じるソフトクローズ機構付きや扉を少し引き上げると手を離しても自動で開くリフトアップ機構付きなど、さまざまな仕様の金物をご用意しています。  フリッパードア金具(家具金物... 詳細表示

  • 台形ねじとは

    台形ねじとは、ねじ山の形状が台形で、摩耗が少なく、送り量が正確なことから工作機械の送り用のねじ、万力、ジャッキの締め付けなど、正確な力の運動伝達用として用いられます。  頻繁に締め・緩めを行う場合などにも適しています。弊社製品では高荷重を受けるアジャスターボルトに使用しています。 詳細表示

  • 製品の取付説明書が見たい

    取扱説明書・取付説明書がある製品は、スガツネットの各製品情報ページからPDF形式でダウンロードいただけます。 PDFの用意がない製品でも、動画を公開している場合もございますので、製品ページをご確認ください。 詳細表示

    • No:1365
    • 公開日時:2020/07/22 16:08
    • 更新日時:2025/01/10 13:20
    • カテゴリー: 取付・調整
  • スライドレールは1本で使えますか

    スライドレールは2本使いが基本です。  1本使いをすると、スライドレールが破損する可能性が高いので推奨しません。  使用用途として、1本使いも想定しているガイドレールも併せてご検討ください。  詳細はこちら 詳細表示

  • LEDダウンライトの照射面と被照射面はどれくらいの距離が必要ですか

    LEDダウンライトの照射面と被照射面の距離は、本体の放熱の為、目安として灯部から周囲100mm以上離してください。  ※テープライトやバーライトタイプの製品は必ずしも100mm以上離す必要はありませんが   紙や布、または断熱材で覆ったり、燃えやすい物に近づけないようご注意ください。 また、ACアダプタ... 詳細表示

  • 引戸クローザーとは

    引戸クローザーとは、引戸の開閉時にゆっくり引き込む機能を付与するパーツです。  引戸クローザーを使用しないと、閉まり際に手や指を挟んでしまったり、  引戸が枠に当たって大きな音が鳴ったりと、思わぬ事故や生活音でのストレスを感じる可能性があります。  また、双方向(片方向のみの製品もあります)でゆっくり引... 詳細表示

1140件中 1071 - 1080 件を表示

TOPへ