印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
可動フックがあります。 フックが左右に可動するタイプは、未使用時にフックを回転しておくと邪魔になりません。 他にもフックが回転したり、斜めの面に取り付けられたりと、使い方の自由度が高いです。 可動フックの一覧はこちら 詳細表示
弊社の想定している取付仕様ではありませんが、 スライド丁番のカップ側と座金側を逆に取り付けても問題なく使用いただけます。 詳細表示
ソフトダウンステーHDS型は、偏荷重(ねじれ)に弱いため、2本使いでご使用ください。 もし1本使いで使用する場合は、扉の中央に付けるなど偏荷重(ねじれ)がかからない様に工夫してください。 ※1本使いは推奨していません。ご使用の際はお客様にて検証、使用のご判断をお願いいたします。 なお、カ... 詳細表示
スライドレールで移動距離とは、アウターメンバーからインナーメンバーを引き出せる距離のことです。 一般的に3段引レールはインナーメンバーがアウターメンバーから完全に引き出せます。 また、2段引レールはインナーメンバーとアウターメンバーの重なりがあり、レール長さの約3/4の移動距離となります。 ... 詳細表示
カタログに掲載されていない部分の寸法は、カタログの図面の寸法から追っていただくか、WEBで公開している製品のCADデータを利用して寸法を計測していただく、または現物にてご確認をお願いします。 なお、該当箇所が寸法管理されていない場合や、簡略化している場合もございます事、ご了承ください。 その他お... 詳細表示
引戸金物や折戸金物の部品セットのなかで、部品単体に注文コードの記載があるものは購入できます。 部品単体に注文コードが無い場合は、単体で販売はしておりません。 引戸金物の一覧はこちら 折戸金物の一覧はこちら 詳細表示
ラプコン隠しドアダンパーLDD-V型の閉止速度は、ダンパー力の調節で遅くすることができます。 ダンパー力を、工場出荷時の「弱」から「強」にすると、閉止速度は遅くなります。 なお、ダンパー力の調節は「強・弱」どちらかの位置にし、中間で止めないでください。 ラプコン隠しド... 詳細表示
チタン合金製の製品のラインアップは以下よりご確認ください。 詳細はこちら 詳細表示
スイベルトルクヒンジは上下反転させても使用は可能ですが、ねじは必ず取付面側より固定してください。 反対面から固定すると、製品が機能しません。 スイベルトルクヒンジの取付面はカタログにてご確認ください。 製品詳細はこちら 詳細表示
制御盤の表側からロックされても、内側から開けられるようにしたい
クオーターターンが取り付けられている扉専用の緊急脱出ハンドルがあります。 ※シリンダーロック、シリンダー付ハンドルには使用できません。 対応しているクオーターターンはカタログをご確認ください。 詳細はこちら 詳細表示
1163件中 171 - 180 件を表示