印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
棚柱SP型とSPS型の違いは、ステンレスの材料になります。 SP型はSUS304、SPS型はSUS430を使用しており、耐食性や仕上の良さはSUS304が優れています。 なお、SP1820WT(白塗装)は、仕上げの都合上SUS430を使用しています。 錆等の腐食の懸念が少ない場所であれ... 詳細表示
ステンレス鋼製のファスナーを豊富にラインアップしています。 ステンレス鋼製のファスナーはこちら スガツネのステンレス製品についてはこちら 詳細表示
引き出しに使える錠前を多数ご用意しております。 詳細はこちら 詳細表示
回転窓にはピボットトルクヒンジHG-PTH30がおすすめです。 工具を使わずに窓や扉の着脱が可能なので、メンテナンスが簡単になります。 また、好みの角度で窓や扉をストップさせることができます。 詳細はこちら 動画はこちら 詳細表示
製品の色味を確認する方法は以下をご確認ください。 また、製品サンプルのご用意はございません。 ※大量使用をご検討の場合は、一度お問い合わせいただき、品番・使用数量をお知らせください。ただし、企業様に限ります。 製品をご購入いただく お近くの金物販売店やホームセ... 詳細表示
ガススプリングの採用事例は、弊社WEBサイトSTABILUS(スタビラス)社の製品紹介内に公開しております。 ガススプリングは装置の上カバーや診療椅子、建機のハッチなどさまざまな業界で採用されています。 使用用途を含めたご相談も可能です。 事前に専用フォームへご入力いただくとご案内がスムーズですので、... 詳細表示
ドライバーやねじのPHとPZは、十字穴(プラス)ねじの規格の違いになります。 PH(フィリップス)は、アメリカ発祥のねじです。日本ではこちらが一般的です。 PZ(ポジドライブ)は、イギリス発祥のねじです。ヨーロッパではこちらも使用されています。 PZのねじに対して、PHのド... 詳細表示
アンダーマウント型レールRUN-PS2のプッシュオープンの機能を無くしたい
アンダーマウント型レールRUN-PS2からプッシュオープンの機能を無くしたい場合は、レールの切り替えスイッチを操作することでプッシュオープン機能をOFFにすることで、ソフトクローズ機能のみになります。 ※切り替えの際は、必ず左右同じモードで使用してください。 本製品はプッシュオープン&ソフト... 詳細表示
アンダーマウント型レールRUN-PS2の取付け:引き出しの幅に制限はありますか
アンダーマウント型レールRUN-PS2を取り付ける際、引き出しの幅は引き出しの奥行の2倍を目安にしてください。 2倍以上の幅の引き出しに取り付けると誤作動する恐れがあります。 詳細表示
電磁波は、周波数によって図のように分かれています。 光(可視光線)はこの電磁波の一部で、波長は380nm(ナノメートル)~780nmにあたります。その他の波長は目で見ることはできません。 太陽など身の回りの光は無色に感じますが、プリズムに光を通し波長ごとに分けると、いろいろな光が重なり合ってい... 詳細表示
1140件中 391 - 400 件を表示