印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
引戸で三本引きとは、平行する3本のレール上をそれぞれ1枚の扉が動く仕様です。 扉3枚を左右どちらか一方に引くと、扉2枚分の大きな開口が得られるのが特徴です。 上吊引戸金物に、マグネット下ガイドや下ガイドレールを組み合わせることで、三本引きの動きになります。 マグネット下ガイドFD30-M... 詳細表示
カマ錠とは、引戸によく使用される錠前のことで、デッドボルトの形状が鎌(カマ)のような形をしています。 デッドボルトを回転させて、戸枠の受け座に引っ掛けて施錠します。 製品一覧はこちら 詳細表示
ダイヤル錠の番号を忘れて開錠できない場合、「非常開錠キー」「検索キー」「検索ピン」を使い、非常開錠・番号検索を行います。 製品により、操作方法、使用する道具が異なりますので、各製品の取付・操作説明書をご確認ください。 暗証番号を忘れた際、非常開錠・番号検索に使用する道具が必ず必要となりますので、管理者... 詳細表示
キャッチ金具 AUH-C70は、真上方向にパネルをスライドさせることで取り外せます。 ※手前方向に引っ張らないようご注意ください。 以下の動画も併せてご覧ください。 動画はこちら 詳細表示
棚柱収納システムとは、棚柱とオプションパーツで便利な収納をつくることのできるシステムです。 クローゼット内部に、ハンガーパイプ(お客様ご用意)を取り付けられるソケットを使用することで、 洋服かけを設置することができます。 また、扉の裏にスカーフや帽子がかけられるフックや小物を入れる収納ボックスを設置す... 詳細表示
ばねが入った蝶番、スプリング蝶番がございます。 詳細はこちら ばねの反力で常に開く(または閉じる)方向に可動する蝶番です。 またはセルフクローズ機能が備わった、横開き用のソフトクローズヒンジがございます。 詳細はこちら ダンパーが内蔵されており、扉をゆっくり引き込みます。 詳細表示
フリースライドロックFSL-V36は天地逆さでの使用は出来ません。 圧縮方向の力を受ける構造になっておりますが、引張方向の荷重を受ける構造にはなっておりません。 詳細表示
オープニングクリアランス(以下:O.C.)とは扉を開閉する際に必要な隙間です。 O.C.には、吊元のO.C.と扉先端のO.C.の2種類あります。 家具を壁につけて配置する場合などに、O.C.が適正に確保されていないと、扉が壁に当たって開かなくなります。 O.C.は扉の厚みに左右されますのでカタログで... 詳細表示
マグナロックM32型、M62型、M82型 本体の電源コードの長さが知りたい
M32型、M62型、M82型、すべて長さは3mです。 詳細表示
スライド丁番のカップをはめ込む穴の径の端から、扉の端(吊元小口面)までの距離を指します。 詳細表示
1164件中 751 - 760 件を表示