印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
両開きの扉にマグネット付きのラッチをご使用される場合、プッシュ型のマグネットラッチ「マグネラッチML-30W型」をご用意しています。 上記製品以外にも多数ご用意しておりますので、ご使用の扉条件にあわせてお選びください。 マグネラッチML-30W型はこちら 製品一覧はこちら 詳細表示
万が一ガラスが割れてしまった場合でも、上部コーナー金具は落下せずピボット軸にとどまり続ける役割のことです。 金物の落下を防ぐことができます。 詳細表示
棚柱に取付ねじは付属していません。推奨ねじをご確認いただき、お客様にてご用意をお願いします。 ※一部の製品には、別売で皿頭面に棚柱と同じ色の塗装を施したねじをご用意しております。 各製品の推奨ねじは、カタログやWEBページをご確認ください。 棚柱製品一覧(家具金物・建築金物は... 詳細表示
USBコンセントは、テーブル面に平置きする方向(差込口が上向き)には取り付けないでください。 水やほこりによるショートや異常発熱による発火の恐れがあります。 詳細表示
テレビやモニターなどを、モニターアームや壁掛け金具に取り付ける際の、ねじ穴ピッチ(75×75mm、100×100mmなど)の国際規格です。 弊社のモニターマウント・アーム関連の製品も、VESA規格に対応しているものを多くラインアップしています。 モニターマウント・アーム関連製品の詳細... 詳細表示
閉時ロックの略称です。スライドレールを全閉状態で固定し、レバー操作で解除します。 製品検索時の絞り込み項目で「閉時ロック」を選択すると、該当製品が絞り込まれます。スライドレールの長さなど希望条件を入力することも可能ですので、ご活用ください。 家具金物・建具金物スライドレール 製品はこちら 産業... 詳細表示
防水・防塵グロメットは表と裏を逆にして取り付けても防水・防塵性を維持しますか
防水・防塵グロメットを表と裏、逆に取り付けてしまうと本来の防水・防塵性能が満たせなくなる可能性があります。 (耐候タイプのみ、裏表どちらでも防水・防塵性能が満たせます) 筐体の内側のスペースが少ない場合は、パネル形状の防水・防塵フレームグロメットをご検討ください。 【防... 詳細表示
取付位置を変更することによって、開き角度を調整できますが、弊社での設計が必要になります。 量産品にご検討の際は別途お問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示
S-AT型はバランス調整できません。 S-ATシリーズでバランス調整可能な製品は以下になります。 バランス調整ねじを操作することにより、開き角度ごとのステーのトルク値が変化し、さまざまな重心位置の上蓋に対応できます。 【バランス調整式のパワーアシストステーはこちら】... 詳細表示
以下を参考に、ご検討をお願いします。 まず、背の高い引き出し(ユニット)にスライドレールを取り付けると振れが大きくなり、 スライドレールが変形・破損する可能性があります。 振れ対策として、振れ止め用のスライドレールを追加してください。 ※... 詳細表示
1163件中 781 - 790 件を表示