印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
基本的には可能ですが、ロットなどの条件によりご購入いただけない場合もございますので、お問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示
耐寒温度は材料により異なりますので、カタログにて詳細をご確認ください。 また、使用温度範囲内であっても振動やケーブルの動きにより後薄い・防塵性能に影響を与える可能性があります。お客様にて施策・検証を行ってください。 グロメット製品一覧はこちら 詳細表示
パワーアシストステー S-AT型・S-ATS型は、隠し丁番R型と一緒に使えますか
S-AT型ステーと隠し丁番R型の併用は相性が悪く、お奨めできない組み合わせです。 隠し丁番は多軸である為、ステーのパワーの方が勝ってしまい、吊元が浮いてしまう場合があります。 丁番の破損に繋がってしまう恐れがありますので、併用は避けてください。 製品情報はこちら パワーアシ... 詳細表示
スライド丁番のカップをはめ込む穴の径の端から、扉の端(吊元小口面)までの距離を指します。 詳細表示
トルクヒンジは扉や蓋を任意の角度で保持(固定やロックではありません)する機能があります。 ダンパーヒンジは蓋や扉の開閉速度を抑える(ゆっくりにする)機能があります。 ご検討の際は、扉や蓋を「止めたい」のか「ゆっくりにしたい」のか、目的によって使い分けをお願いします。 トルクヒンジの詳細は... 詳細表示
扉の着脱が可能な丁番のラインアップは以下の通りです。 【家具金物・建築金物】 スライド丁番 抜き差し丁番 【産業機器用 機構部品】 抜き差し蝶番・ピボットヒンジ スライドヒンジ 詳細表示
オープニングクリアランスは機種や仕様により異なります。下記の方法でご確認ください。 軌跡図を確認 スライド丁番本体の品番、扉厚、カット量を確認してカタログ記載の数値で確認 オープニングクリアランスは必須となる隙間寸法の理論値です。 端数切り上げや、余裕を加えて検討することをおすす... 詳細表示
選定ツールさスガくんの「ガススプリング」をご利用ください。 蓋の条件など必要事項を入力後、「お問い合わせ」を選択してください。後日、担当者より回答いたします。 図面やポンチ絵などありましたら、ツールより添付をお願いします。 選定ツールさスガくんはこちら 詳細表示
スライドレールの消音機構とは、スライドレールに組み込まれているバンパーにより 全開時と全閉時の金属音を緩和する機構のことです。 ※完全に音が消えるわけではなく、リテーナーの移動による走行音は緩和されません。 スライドレールC2431Sは、リテーナー移動の音も緩和させる「静音仕様」となっています。 ... 詳細表示
スライドレールのプッシュエリアエキスパンダー(PAE)は、スライドレールのインナーメンバーと中間メンバーのすき間を変更することで、プッシュオープン機能の操作範囲が広がる弊社独自の機構です。 引き出し閉時のガタつきを減らし、前板を押す位置が中央部から多少ずれても引き出しを開けることができます。 ... 詳細表示
1163件中 811 - 820 件を表示