印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカーのFAQサイト
ピボット丁番とは、扉の上下の端に取り付ける丁番です。軸吊丁番やPヒンジとも呼ばれます。 弊社では、ステンレス鋼製や真鍮製のヒンジなど幅広く取り揃えています。 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら 詳細表示
引戸で一本引きとは、1本のレール上を1枚の扉が動く仕様です。 扉の脇に壁があり、壁側に扉を動かすことで開口ができます。 「片引き」と呼ぶこともあります。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 開閉仕様:「片引き」 チェックを入れると該当製品がご覧... 詳細表示
パワーアシストヒンジのアシスト機能は、スプリングの反力を利用しているため電気は必要ありません。 パワーアシストモーション製品のメカニズムについて 詳細表示
引戸金物FD35EVソフトクローザー仕様は、どのような試験を行っていますか
上吊式引戸金物FD35EVソフトクローザー仕様は「30万回開閉試験」「高負荷試験」「耐衝撃性試験」を行っています。 強度試験によって、安心・安全性の検証をしっかり行っています。 試験内容は動画にて確認いただけます。 高負荷試験はこちら 耐衝撃性試験はこちら 上吊式引戸金物FD35EVの詳細は... 詳細表示
店舗やホテルなどで使える引戸金物には、FDシリーズがあります。 他にも、高荷重にも対応できるジュニア、ポルタ、ディバイドシリーズがあります。 耐荷重や開閉質感からご選定ください。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 用途:「ホテル・店舗・オフィス」 ... 詳細表示
アルマイト処理とは、アルミニウムの表面を電気化学的に酸化させて保護膜を生成させる処理です。 アルミニウムは柔らかい材料で傷つきやすいので、アルマイト処理によって耐摩耗性を高めています。 弊社では、シルバー、ブロンズ、ブラック、ステンレス調などさまざまな見た目、カラーのアルマイト処理を施した製品があります。 詳細表示
弊社では、現状SUS316を使用したアジャスターはご用意していません。 SUS304など、その他のステンレス鋼製アジャスターのラインアップは以下をご覧ください。 詳細はこちら 詳細表示
簡易調整機能付きアジャスターFRB型の調整方法は、ガタつきを調整したい場所で、テーブルの天板を手で押すだけです。 ねじを回す必要はありません。 テーブルを調整前の高さに戻したい場合は、テーブルの脚を持ち上げてアジャスターを浮かせて下さい。 詳細表示
アジャスターを屋外で使用する場合は、屋外使用対応のアジャスターを使用してください。 屋外での使用は推奨ではありませんが、弊社ではステンレス鋼製のアジャスターをご用意しています。 併せてご検討ください。 屋外使用対応のアジャスター ステンレス鋼製のアジャスター 詳細表示
ダルクロムめっきの「ダル」は英語で「鈍い」を意味し、ダルクロムめっきは光沢の無い仕上げです。 鏡面のような光沢のあるクロムめっきと比べ、落ち着いた雰囲気の仕上げです。 詳細表示
1140件中 861 - 870 件を表示