印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
板金扉にスライド丁番を取り付けることはできます。ジムのロッカーなど、板金製キャビネットにも使用できます。 取付方法は2通りあります。 板金用のスライド丁番を使用 ラプコン搭載 オリンピア スライド丁番360 に板金扉用スペーサー「360-BCS」とブラケットを組み合わせて取り付ける(ブラケットは別途... 詳細表示
上記の仕様の場合、併用はできません。 エアダンパーユニットS型の引込力とプッシュオープンの開こうとする力が相反するため、併用すると引き出しを開けきることができないからです。 現在弊社では引き出しを押して開ける機構と、閉まり際にゆっくりと静かに引き出しを引き込む機構を組み合わせたスライドレールを開発... 詳細表示
オリンピアシリーズ丁番の吊り込み後にソフトクローズの調節はできますか
オリンピア スライド丁番360は、扉の取付後にダンパー力を5段階で調節できます。 製品側面のダンパー調節レバーで簡単に調節できます。 扉サイズや重さ、閉まり具合の好みによってダンパー力を調節してお使いください。 ※調節する際は、全てのスライド丁番の調節レバーの位置を同じに設定することを推奨... 詳細表示
Hera社のLED用調光器、調光調色器は他社のLEDにも使えますか
Hera社のLED用調光器・調光調色器は、他社製のLEDライトには使用できません。 Hera社製ではありませんが、LED用ディマーLEDDM-DC24Vであれば、DC12V〜DC24V入力のLED照明に対し調光器として使用可能です。 LED用ディマーLEDDM-DC24Vはこちら 詳細表示
プッシュラッチが作動しなくなった場合は、 押し代(しろ)が十分にとれているか ラッチ本体と受座の位置関係が正しく取り付けられているか をご確認ください。 詳細表示
ダンパーヒンジは蓋や扉の閉じ際・開き際のスピードを抑えて、ゆっくりと動くヒンジです。 粘性体による抵抗でスピードを低減させます。 弊社では扉の開き方にあわせた様々なダンパーヒンジをご用意しています。 水平方向の開き方の場合、製品の選定は扉や蓋の最大モーメントを計算する必要があり、計... 詳細表示
自由丁番とは、扉が閉まった状態から手前と奥にそれぞれ90°近く開く丁番のことです。 ガラスドア用はこちら スプリング自由丁番(DA型、DAW型) スイングドアヒンジ4000型、4500型 詳細表示
遮音引戸ACシリーズは、戸じゃくり(戸しゃくり)をカタログや取説記載の通りに設定しないと、扉が戸じゃくりに上手くはまらず、遮音性能を損ないます。 戸じゃくりを設ける際には、以下に留意してください。 一つ目の留意点は、本製品は一般的な引戸金物と異なり上レールと扉の中心がズレている点です。... 詳細表示
現在IESデータがある製品は、スガツネットの各製品詳細ページ >CADダウンロード >その他データ にて、すぐにダウンロードいただけます(ダウンロードには、無料のスガツネット会員登録が必要です)。 IESデータがスガツネットに掲載されていない製品もお問い合わせいただければデータを作成できる場合があ... 詳細表示
トルクヒンジは扉や蓋を任意の角度で保持(固定やロックではありません)する機能があります。 ダンパーヒンジは蓋や扉の開閉速度を抑える(ゆっくりにする)機能があります。 ご検討の際は、扉や蓋を「止めたい」のか「ゆっくりにしたい」のか、目的によって使い分けをお願いします。 トルクヒンジの詳細は... 詳細表示
1523件中 1361 - 1370 件を表示