印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
スイッチ付きマグネットキャッチを照明の配線に組み込むと、扉を開いたときに照明を点灯することができます。 ・シグナルマグネットキャッチSMC型: マグネット吸着時にOFFタイプを選定 ・スイッチ付クリーンマグネットキャッチMC-JM74SW-30: 接続の選択でマグネット吸着時にOFFを選定 ... 詳細表示
屋外で使用できる建具用折戸はフロントフォールドです。 ベランダやバルコニーとの間仕切りや、雨戸に最適な折戸金物です。 ステンレス鋼やアルミ合金など、錆びにくい材料で構成されています。 詳細はこちらのページを開き、「絞り込み」の設定を以下の通りにしてください。 屋外使用:「可能」 ... 詳細表示
廃棄する際、ピストンロッドを伸ばした状態でしっかりと固定し、シリンダーの下端から約25mmの位置に2~3mmのドリルで穴をあけてガスが抜けるのを確認してください。 この時、オイルや切削粉が内部のガスにより飛散する恐れがあるため、保護めがねや手袋を着用してください。 ピストンロッドをシリンダー内に押し込... 詳細表示
どちらも引き込む機能がありますが、ダンパー(ゆっくりとなる)機構が入っているかいないかの違いです。操作感にも違いがあります。 【セルフクローズ】 最後まで筐体を押し込まなくても全閉状態となる機構です。ゆっくりと閉まる機構はありません。ソフトクロージングよりも軽い力で引き出すことができます。... 詳細表示
ピクチャーレール耐荷重の考え方:天井面補強で耐荷重は変わりますか
ピクチャーレールの耐荷重は、レールが補強された取付相手にきちんととまっていること(具体的には端部50mm以内にビス止め、450mm以内の間隔で取り付け)、フックの間隔も500mm以上離して使用するという条件下で1mあたり30kgfです。 天井面などの取付相手の強度を上げても耐荷重が極端に増えるわけではありま... 詳細表示
戸先・戸尻の双方向にソフトクローザーが効く引戸金物を多数取り揃えています。 上吊引戸金物FDシリーズでは「デュアルソフトクローザー仕様」を選定ください。戸先・戸尻のソフトクローザーが一体となっています。 ジュニアシリーズ、ポルタシリーズなどは、オプションのソフトクローザーを戸先側・戸尻側に付けると双方向ソフト... 詳細表示
床にレールが無い引戸金物は、上吊式引戸金物です。 上吊式引戸は扉を開いたときに床に段差がなく、高齢者や障害者にも優しいバリアフリー仕様です。 詳細はこちら 詳細表示
三次元調整機能付隠し丁番 HESシリーズは、スチールドア(SD)用の専用ブラケットがあります。 また、金属製扉専用のルーター用隠し丁番もご用意しています。 製品の詳細は、以下よりご覧ください。 【専用ブラケット】 HES3D-120BKT型 HES3D-E190BKT型 【ルーター用隠... 詳細表示
スライドレールへの定期的なグリスアップは基本的に不要です。 汚れやごみなどが付着して動きに支障が出た場合は一度除去し、グリスアップをお願いします。 スライドレール製品一覧(家具金物・建築金物はこちら、産業機器用 機構部品はこちら) 詳細表示
トルクヒンジは扉や蓋を任意の角度で保持(固定やロックではありません)する機能があります。 ダンパーヒンジは蓋や扉の開閉速度を抑える(ゆっくりにする)機能があります。 ご検討の際は、扉や蓋を「止めたい」のか「ゆっくりにしたい」のか、目的によって使い分けをお願いします。 トルクヒンジの詳細は... 詳細表示
1420件中 1301 - 1310 件を表示