印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
マグネットキャッチのヨークは、吸着力の増幅、磁石の破損防止の役割があります。 磁石は単体で使用するよりも、ヨークとの組合せによって磁場が形成され、吸着力が増幅されます。 また、磁石に受座が直接あたると割れてしまうので、破損防止の役割もあります。 受座はヨークから外れない位置で、一回り大きなものを... 詳細表示
プッシュラッチの解除ストロークとは、ラッチを解除するための押し込み寸法です。 解除ストローク分ラッチを押し込むと、反発してラッチが扉を押し出します。 解除ストロークが確保されていないと、扉を押し込んでも開きません。 家具金物・建築金物 プッシュラッチの一覧はこちら 産業機器用 機構部品 プッシュラ... 詳細表示
ダンパーヒンジは規定トルク値の範囲外では、使用できません。 強制開閉となり、オイルが漏れてくる可能性があります。カタログに記載のトルク値の範囲でご使用ください。 製品選定には、選定ツールさスガくんをご利用ください。 お客様が入力した蓋の条件からモーメントを計算し、蓋とトルクの関係... 詳細表示
天井取付ができるフックがあります。 未使用時に収納できるタイプ、フック部が可動し斜めでも取付できるタイプ等、様々な製品を用意しています。 テーブル天板の裏にハンドバッグを掛ける際のフックとしてお勧めです。 天井付けフックの一覧はこちら 詳細表示
本体の「速度調節ねじ」をドライバーで操作することで調整できます。 ※2本使いの場合、速度調節ねじは2本とも同じ量だけ回してください。 ※納入時の調節ねじの状態は、最も締め込んだ状態から半回転戻った位置となります。 詳細表示
カタログに注文コードが記載されている製品は、単品での購入が可能です。 ※部品セットを購入した場合の各部品の入数と、単品で購入した場合の販売単位は異なりますのでご注意ください。 詳細表示
スライドレールは手動操作を前提に設計製作しておりますので、電動での操作は不向きです。スライドレールをモーターで作動させるとクリープ現象が発生しやすくなるためです。 ※クリープ現象とは、スライドレールが移動距離よりも狭い範囲しか動かなくなる現象で、動かすには強い力が必要になるため、モーター等での動作には不向... 詳細表示
USBコンセントとUSBコネクタの違いは、 充電用が「USBコンセント」、通信用が「USBコネクタ」になります。 USBコンセントはこちら USBコネクタはこちら 詳細表示
Hera社のLED用調光器、調光調色器は他社のLEDにも使えますか
Hera社のLED用調光器・調光調色器は、他社製のLEDライトには使用できません。 Hera社製ではありませんが、LED用ディマーLEDDM-DC24Vであれば、DC12V〜DC24V入力のLED照明に対し調光器として使用可能です。 LED用ディマーLEDDM-DC24Vはこちら 詳細表示
スライドレールの耐荷重は引き出し単体の質量+収納物の質量でご検討ください。 また引き出し中心部にかかる荷重で想定しています(先端ではありません)。 カタログの耐荷重は、スライドレールが垂直に設置されている状態を想定しています。 スライドレールを水平状態にして取り付けると、カタログの... 詳細表示
1420件中 291 - 300 件を表示