印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
スライド丁番100シリーズの座金100-03Aと100-P3Aの違い
スライド丁番100シリーズのマウンティングプレート100-03Aと100-P3Aは、材料と仕上が異なります。 詳細表示
スライド丁番230の座金はオリンピアスライド丁番360にも使用できますか
スライド丁番230の座金はオリンピアスライド丁番360と互換性がないため、使用できません。 スライド丁番230からオリンピアスライド丁番360へ交換する場合は、座金もオリンピアシリーズをご使用ください。 切り替え対応表はこちら 詳細表示
トルクヒンジのトルク値は構造上、どうしてもトルク値のばらつきが発生してしまいます。 また、製品ごとにばらつきの上限値と下限値の公差は異なります。 カタログの各製品ページの仕様表に「トルク値」と「公差」を掲載しておりますのでご確認ください。 トルクヒンジ製品一覧(家具金物・建築金物... 詳細表示
トルクヒンジを折りたたみテーブルに使用し、物を置いても大丈夫ですか
トルクヒンジをテーブルに使用する場合、天板の開閉角度を保持させる用途以外には使用しないでください。 ※上に物を置いたり、下向き方向に天板を折りたたむなど、トルクヒンジに思いもよらぬ荷重がかかるような使用状況下では、破損する可能性が高いのでご注意ください(荷重を受けるための部材を別途ご用意ください)。 ... 詳細表示
85°開きのスライド丁番の用途は、「扉と壁が隣接する場合に、扉の開閉で戸先が壁面にぶつからないようにする」です。 標準的なスライド丁番のかぶせ仕様は、開き角度が90°以上のため扉と壁が近い環境だと扉が開閉するたびに壁を傷つける恐れがあります。 スライド丁番と組み合わせて後付でも開き角度を85°に変... 詳細表示
オープニングクリアランスは機種や仕様により異なります。下記の方法でご確認ください。 軌跡図を確認 スライド丁番本体の品番、扉厚、カット量を確認してカタログ記載の数値で確認 オープニングクリアランスは必須となる隙間寸法の理論値です。 端数切り上げや、余裕を加えて検討することをおすす... 詳細表示
ガラス用グラビティヒンジは、全開時に戸当りが必要です。 GH-G02型、GH-G07型は、約70°から160°の区間は自動で開く方向に扉が動くので、扉を止めたい位置に戸当りを設けてください。 詳細表示
パワーアシストステー S-ATJ型の側板へのインセット取付について
インセット取付可能です。 インセット取付時は、扉や蓋の開閉に干渉してしまうためダンパーユニットの併用はできません。 詳細表示
棚柱固定パーツ SP-SK型の、袋入り(バラ)とパック入り(個別)の違いは...
製品の内容は全く同じです(棚柱1本あたりの必要数が全てセットになっています)。 袋 :SP-SK=簡易包装 パック :SP-SK-D=小売、DIY量販店様向けの個別梱包製品です。フックにかけれる箱入り仕様で、製品詳細ページで参考画像をご覧いただけます。 詳細表示
アウトセットでの使用は可能ですが、注意点がございます。 詳しくは「総合カタログ(家具金物・建築金物)4巻」または「引戸・間仕切り・折戸金物・丁番カタログ(建具金物おしながき)」の【縦枠に扉を当てない仕様の注意】をご覧ください。 なおFD30SP、FD35SP、FD50SPにはアウトセット用の上レールを用意して... 詳細表示
1499件中 551 - 560 件を表示