印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
機器の故障以外で考えられる原因は、下記の通りです。 ・扉の垂れ下がりにより、ストライクプレートと本体の位置が合わなくなった ⇒扉の建付けをご修正ください。 ・扉の反りなどにより、ストライクプレートが本体に届かなくなった ⇒扉の反り・曲がりをご修正ください。 (ストライ... 詳細表示
鍵付き仕様にできます。同シリーズのガラスドア用錠M1030型あるいは電磁石式電気錠マグナロックをご検討ください。 ガラスドア用錠M1030型 電磁石式電気錠マグナロック M32型、M62型、M82型 詳細表示
併用しないでください。床面の凹凸などに対応しておらず、スライドレールに無理な負荷が加わるためです。 詳細表示
吸着力、取付の向き、本体のサイズなど使用用途に合わせて選定してください。 選定の際は、スガツネットの絞り込み検索機能をご利用ください。 家具金物・建築金物のマグネットキャッチ選定はこちら 産業機器用 機構部品のマグネットキャッチ選定はこちら 詳細表示
マグネット付ラッチを使用する際、扉サイズに規定はありません。 吸着力や押出ストロークからお選びください。 ※大型扉用の金属製マグネラッチML-ZN80型、大型マグネラッチML-120型は使用扉サイズの目安があります。 製品検索では吸着力やストロークから製品の絞り込み検索も可能ですので、ご活... 詳細表示
トルクヒンジのスプリングバックとは、扉や蓋が閉まりきらず浮いてしまう(はね返り)現象のことです。 弊社では蓋の閉まり際にトルクを解放し、スプリングバックが起きないディテントトルクヒンジをご用意しています。 スプリングバックが発生しないため、蓋がぴったりと閉まります。 また扉を保持する部品が... 詳細表示
マグネットキャッチのヨークは、吸着力の増幅、磁石の破損防止の役割があります。 磁石は単体で使用するよりも、ヨークとの組合せによって磁場が形成され、吸着力が増幅されます。 また、磁石に受座が直接あたると割れてしまうので、破損防止の役割もあります。 受座はヨークから外れない位置で、一回り大きなものを... 詳細表示
フレームレス建具のガラス引戸・開戸はアクリル板でも作れますか
フレームレス建具のガラス引戸・開き戸は強化ガラスでの施工を推奨しております。 アクリルやポリカーボネートなどの樹脂板では、たわみが大きく、建具の面材としては適していません。 なお、框戸は枠に強度があれば樹脂板を使用できます。 建具用ガラス引戸金物の一覧はこちら 建具用ガラス丁番の一覧はこちら 詳細表示
ドアボトム・ボトムタイトナーは引き戸には使用できません。 プランジャーを押すとシーリング(エアタイト)が飛び出しますが、引戸の場合プランジャーを押した状態を保つことができないためです。 なお、移動間仕切りのように、フランス落としでパネルを固定する場合は使用できます。 ドアボトムの詳細はこ... 詳細表示
丁番を取り付ける際は、すべての丁番の軸心を合わせて、一直線上になるように取り付けてください。 丁番の軸心がずれると、偏荷重がかかり扉の動きが悪くなるなど、不具合の原因となります。 あわせて、以下にご注意ください。 【取り付けの数】 丁番の数は、扉の条件に合った数量でご... 詳細表示
1393件中 1151 - 1160 件を表示