印の家具建築金物・産業機器用 機構部品メーカー
引戸金物FDシリーズ連動仕様を、カタログの扉幅より小さくして使いたい
FDシリーズの連動仕様には、ソフトクローズ機能が搭載されており、 カタログに記載されている扉幅以下だと、ソフトクローザーと一体型のローラーが取り付けできなくなります。 そのため、カタログの扉幅以下では使用することはできません。 ソフトクローズ機能がない通常の上ローラーに変更すること... 詳細表示
Hera LED調光調色器DCR-RC型は消灯時と再度点灯時で明るさが変...
Hera LED調光調色器DCR-RC型はリモコンでライトを消し、再度点けても明るさ・色は変わりません。 最後に調節した光量・色温度が記憶される、便利な機能付きです。 調光調色器DCR-RC型の取付・取扱説明書はこちら 詳細表示
ドロップ丁番とミシン丁番の違いは、仕様の違いと開閉角度です。 共通しているのは、木用で、開いた際に木板(扉)と木板(底板)をフラットにしたいという点です。 【ドロップ丁番】 ドロップ丁番の開閉角度は90°です。扉を90°閉じた際にかぶせ仕様になります。 テレビボードなど家具の下開き扉に... 詳細表示
スライド丁番230用のダンパー230-SCAは、オリンピアスライド丁番36...
スライド丁番230シリーズ用のダンパー230-SCAは、丁番の形状が異なるためオリンピアスライド丁番360と併用することはできません。 オリンピアスライド丁番360にダンパーが必要な場合は、 ダンパー内蔵タイプをご利用ください。 オリンピアスライド丁番360の詳細はこちら 詳細表示
ピボット丁番とは、扉の上下の端に取り付ける丁番です。軸吊丁番やPヒンジとも呼ばれます。 弊社では、ステンレス鋼製や真鍮製のヒンジなど幅広く取り揃えています。 家具金物・建築金物はこちら 産業機器用 機構部品はこちら 詳細表示
キャスターの自在車、固定車の違いは旋回部が固定されているか、されていないかの違いです。 それぞれのキャスターを組み合わせることで、台車の操作性が上がり、作業効率の改善も期待できます。 【自在車】 キャスターが360度回転し、操作の自由度が高いキャスターです。 【固定車... 詳細表示
レバーハンドルの角芯とは、ドアに使用するレバーハンドルの室内と室外で組み合わせるための部品を指します。 詳細表示
面付タイプのスライド丁番は以下をご覧ください。 製品によってキャッチあり・キャッチ無しや、最大開き角度など特長がありますのでカタログをご確認の上、選定してください。 詳細はこちら 詳細表示
薄枠丁番 HES1F-140型の調整ストライクと併用可能なレバーハンドルが...
薄枠丁番 HES1F-140型のオプション品の調整ストライクを使用する場合、併用するレバーハンドル(ケースロック)は、以下2点を考慮の上、選定してください。 その1 ケースロックのラッチボルトが調整ストライクの受け口に納まるサイズかどうか。 ※弊社が販売しているモーティス・ケースロックは ラッチボル... 詳細表示
家具用コンセントカバー・プレートは、他社製のコンセントに対応していますか
家具用コンセントカバー・プレートは、以下の他社製品に取り付けできます。 パナソニック:フルカラーシリーズ 神保電器:NKシリーズ、ニューマイルドビーシリーズ ※JIS規格に準じている他社メーカー製の配線器具(埋込コンセント)については、取り付けが可能です。 ただし、DMC... 詳細表示
1418件中 1261 - 1270 件を表示